文字
背景
行間
日誌
2019年10月の記事一覧
平常授業
本日は平常授業です。天気は朝は曇りで、うっすらと霧がかかっていました。気温は
朝9時の段階で18.7度、天気予報では、日中21.7度まで上がるようです。10頃から晴れて昨日より暖かくなりそうです。陽差しのある日はとても気持ちが良いですね。
さて校内では、生徒の皆さんは今日も落ち着いて授業を受講していました。この後は、天気が良さそうですので、きっと明後日の強歩大会は実施できますね。延期となった強歩大会の後には、保護者会の方々が、今度はコーンスープを作って、ゴールで待っていてくださいます。だんだん涼しくなってきましたので、外から帰って暖かい物をいただけるのは、とても嬉しいですね。では、コーンスープを楽しみに、生徒の皆さんは完歩を目指し、先生方は役割分担に頑張ってください。
① ② ③ ④
写真 ①地学 ペルム紀末の植物は、シダ類が非常に茂っていた。②体育 準備運動をしっかりしてから、今日は卓球。
③④生物基礎 インフルエンザに罹った時の細胞の働きをTVで視聴し、班毎に問題を解きます。全問正解の班が3つもあ
りました。TVも戦隊ものアニメ風のキャラクターが登場し、ウィルスをやっつけていきます。今の子には合いそうです。
朝9時の段階で18.7度、天気予報では、日中21.7度まで上がるようです。10頃から晴れて昨日より暖かくなりそうです。陽差しのある日はとても気持ちが良いですね。
さて校内では、生徒の皆さんは今日も落ち着いて授業を受講していました。この後は、天気が良さそうですので、きっと明後日の強歩大会は実施できますね。延期となった強歩大会の後には、保護者会の方々が、今度はコーンスープを作って、ゴールで待っていてくださいます。だんだん涼しくなってきましたので、外から帰って暖かい物をいただけるのは、とても嬉しいですね。では、コーンスープを楽しみに、生徒の皆さんは完歩を目指し、先生方は役割分担に頑張ってください。
① ② ③ ④
写真 ①地学 ペルム紀末の植物は、シダ類が非常に茂っていた。②体育 準備運動をしっかりしてから、今日は卓球。
③④生物基礎 インフルエンザに罹った時の細胞の働きをTVで視聴し、班毎に問題を解きます。全問正解の班が3つもあ
りました。TVも戦隊ものアニメ風のキャラクターが登場し、ウィルスをやっつけていきます。今の子には合いそうです。
平常授業、英語の学力調査
本日は平常授業です。天気は、小雨、気温も13.9度、日中でも15.5度で、また寒い一日に戻ってしまいました。予報では弱雨か小雨です。大雨にはならないようで、少し安心しました。晴れの日が続かず、次第に気温が15度を下回るようになっていますので、くれぐれも風邪にご注意ください。
さて今日も生徒の皆さんは、とても落ち着いて授業に臨んでいました。今日は英語の学力調査がありました。これは文部科学省が、全国的に子供達の学力状況を把握する目的で行われ、平成19年度から実施しています。目標レベルは、世界標準となっているCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)のA2 レベル以上の割合が50%です。ちなみに、昨年の高校3年生の英語力の傾向は、4技能(聞く、読む、話す、書くこと)のバランスに課題があることがわかりました。このうち、一昨年度に比べて「聞くこと」は増加し、「話すこと」「書くこと」は横ばい傾向でした。特に、「話すこと」「書くこと」は全体的に低く、無得点の割合も一定数いる状況で、4技能全てが目標レベルに達していないことがわかりました。この調査結果を、今後学校での指導や学習状況改善・充実に活用するというものです。(文部科学省HPより)
今後入試制度でも英語の試験に改変があり、これから受験する生徒の皆さんは、進路指導の先生に話を聞き、受験で混乱しないようによく調べて置いてください。
① ② ③ ④ ⑤
写真 ①情報 Excelの基本講座で「ラウンド関数」の使い方を学習中です。②③書道 先生のお手本と「長」を書いています。
上手です。④⑤進路資料室 大学入試の過去問やAO入試のこと、小論文対策の本、専門学校の案内等々、資料がたくさんありま
す。進路を考る時、一度じっくり検索してみてください。きっと、ためになる資料がみつかります。ここは飲食禁止です。
さて今日も生徒の皆さんは、とても落ち着いて授業に臨んでいました。今日は英語の学力調査がありました。これは文部科学省が、全国的に子供達の学力状況を把握する目的で行われ、平成19年度から実施しています。目標レベルは、世界標準となっているCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)のA2 レベル以上の割合が50%です。ちなみに、昨年の高校3年生の英語力の傾向は、4技能(聞く、読む、話す、書くこと)のバランスに課題があることがわかりました。このうち、一昨年度に比べて「聞くこと」は増加し、「話すこと」「書くこと」は横ばい傾向でした。特に、「話すこと」「書くこと」は全体的に低く、無得点の割合も一定数いる状況で、4技能全てが目標レベルに達していないことがわかりました。この調査結果を、今後学校での指導や学習状況改善・充実に活用するというものです。(文部科学省HPより)
今後入試制度でも英語の試験に改変があり、これから受験する生徒の皆さんは、進路指導の先生に話を聞き、受験で混乱しないようによく調べて置いてください。
① ② ③ ④ ⑤
写真 ①情報 Excelの基本講座で「ラウンド関数」の使い方を学習中です。②③書道 先生のお手本と「長」を書いています。
上手です。④⑤進路資料室 大学入試の過去問やAO入試のこと、小論文対策の本、専門学校の案内等々、資料がたくさんありま
す。進路を考る時、一度じっくり検索してみてください。きっと、ためになる資料がみつかります。ここは飲食禁止です。
平常授業
本日は平常授業です。ここ数日は、久しぶりに朝からよく晴れています。秋晴れで非常に気持ちの良い季節です。最近の街中で、半袖に短パンの人もいれば、秋先取りでセーター姿の人もおり、もう11月も近いのに、いったい何を着たらいいのかわからないような時期です。秋の空は変わりやすいので、日中に合わせて薄着をすると風邪をひいてしまいます。気温差に注意して、服装調節をしてください。
さて本日も生徒の皆さんは、落ち着いて授業を受講していました。勉強にも、とても良い気候です。また天気予報によると、今週は強歩大会が実施できそうです。秋空のもと、元気に足を鍛えてください。万一、災害時に歩いて避難することもあり得ます。また老化も足の衰えから来る、足は第2の心臓など、歩くことの大切さを感じる言葉があります。普段から、ウォーキングを心掛けて、健康に過ごしたいものです。でもやり過ぎは、関節や膝を痛め、足に負担がかかって、逆効果になります。自分のペースで、体力に合わせ、無理せずに行ってください。
今日、「図書館だより」が配布されました。図書室に、面白そうな本がたくさん入ってきました。是非、図書室に行ってみてください。普段のスマホで繋がる世界とはまた別の新しい発見や感動がきっとあります。元サッカー日本代表の長谷部誠さんや、中村俊輔さんは、試合前に心を落ち着けるため、試合での思考能力を養うために本を読み、また思考を整理するために、よくメモを取るそうです。(TVやスポーツ雑誌のインタビュー記事による)二人共、常に冷静で、的確な判断力の持ち主です。普段の習慣がいつか自分の能力として養われているのですね。また東大生の水上颯さんも著書「頭を鍛える5つの習慣」の中で、その一つに読書を挙げています。この3人に共通している事は、特に周囲から本を読めと言われて読んでいるのではなく、子供の頃から習慣で読んでいる点です。実は、これが読書の本質ではないかと思います。では、今からでは遅いのかというと、そうではありませんん。課題で必要に迫られたり、ためになるから読んだ方が良いと言われてから読み始めても遅くはありません。また文字が読めない幼児でも絵本をみることはできます。誰でも、何時からでも始められるのが読書の利点ではないでしょうか?答えは、人それぞれの想像や思考の中にあります。大事なのは、何かに『気づく』こと、『感じる』ことです。この秋是非、生徒の皆さんも図書室で、もう一つの自分の世界を探してみてはいかがでしょうか?
① ② ③ ④ ⑤
写真 ①図書室 新着本の展示 ②地理 流山市の発展についての話。③漢文 黒板に読みの順序を記号で回答、全問正解です。
④日本史 摂政政治の摂政とは何?⑤音楽 ミュージカル・キャッツの名曲「メロディー」を男女混声合唱しています。
さて本日も生徒の皆さんは、落ち着いて授業を受講していました。勉強にも、とても良い気候です。また天気予報によると、今週は強歩大会が実施できそうです。秋空のもと、元気に足を鍛えてください。万一、災害時に歩いて避難することもあり得ます。また老化も足の衰えから来る、足は第2の心臓など、歩くことの大切さを感じる言葉があります。普段から、ウォーキングを心掛けて、健康に過ごしたいものです。でもやり過ぎは、関節や膝を痛め、足に負担がかかって、逆効果になります。自分のペースで、体力に合わせ、無理せずに行ってください。
今日、「図書館だより」が配布されました。図書室に、面白そうな本がたくさん入ってきました。是非、図書室に行ってみてください。普段のスマホで繋がる世界とはまた別の新しい発見や感動がきっとあります。元サッカー日本代表の長谷部誠さんや、中村俊輔さんは、試合前に心を落ち着けるため、試合での思考能力を養うために本を読み、また思考を整理するために、よくメモを取るそうです。(TVやスポーツ雑誌のインタビュー記事による)二人共、常に冷静で、的確な判断力の持ち主です。普段の習慣がいつか自分の能力として養われているのですね。また東大生の水上颯さんも著書「頭を鍛える5つの習慣」の中で、その一つに読書を挙げています。この3人に共通している事は、特に周囲から本を読めと言われて読んでいるのではなく、子供の頃から習慣で読んでいる点です。実は、これが読書の本質ではないかと思います。では、今からでは遅いのかというと、そうではありませんん。課題で必要に迫られたり、ためになるから読んだ方が良いと言われてから読み始めても遅くはありません。また文字が読めない幼児でも絵本をみることはできます。誰でも、何時からでも始められるのが読書の利点ではないでしょうか?答えは、人それぞれの想像や思考の中にあります。大事なのは、何かに『気づく』こと、『感じる』ことです。この秋是非、生徒の皆さんも図書室で、もう一つの自分の世界を探してみてはいかがでしょうか?
① ② ③ ④ ⑤
写真 ①図書室 新着本の展示 ②地理 流山市の発展についての話。③漢文 黒板に読みの順序を記号で回答、全問正解です。
④日本史 摂政政治の摂政とは何?⑤音楽 ミュージカル・キャッツの名曲「メロディー」を男女混声合唱しています。
40分6限短縮授業
本日は40分短縮6限授業です。天気は、朝から激しい雨が降っています。気温は朝8時現在16度で、寒い一日になりそうです。夕方まで強い雨が降るようなので、帰宅時間帯も大雨のようです。朝も登校時、強雨だったので、制服が濡れてしまった人が多いと思います。帰りも大雨で濡れると思いますので、風邪をひかないようにご注意ください。帰ったら、すぐに着替えて、制服を乾かしたり、汚れてしまった人は月曜日に間に合うようにクリーニングして、準備して置いてください。
またほとんどの生徒の皆さんは、無事登校していますが、ほんの少数ですが、一部の路線で遅延があり、少し遅れて来る人もいました。
今日の校内は、大雨で濡れた制服を廊下の手すりに乾かしてあり、皆大雨の中、頑張って登校してきたことがわかります。しかし、どの授業でも、皆、落ち着いて元気に受講していたので、とても安心しました。今日、晴れていたら強歩大会で、保護者会の方々が豚汁を作って、皆に提供してくださるところでした。この大雨で強歩大会は延期となりましたが、豚汁は材料の仕入れの関係で、お昼休みに提供していただけることになりました。今日は寒いので、暖かい豚汁は本当にありがたいです。皆でいただき、とても美味しかったですね。保護者会の皆様、ありがとうございました。
① ② ③ ④ ⑤
写真全て1年生 ①数学 2次関数の最大値、最小値の求め方を学習中。 ②地理 人種とその特徴について学びます ③④
英語 英語で早口言葉とハロウィンの意味を解説中です。⑤家庭総合 衣服の授業で、男女の正装について学んでいます。
またほとんどの生徒の皆さんは、無事登校していますが、ほんの少数ですが、一部の路線で遅延があり、少し遅れて来る人もいました。
今日の校内は、大雨で濡れた制服を廊下の手すりに乾かしてあり、皆大雨の中、頑張って登校してきたことがわかります。しかし、どの授業でも、皆、落ち着いて元気に受講していたので、とても安心しました。今日、晴れていたら強歩大会で、保護者会の方々が豚汁を作って、皆に提供してくださるところでした。この大雨で強歩大会は延期となりましたが、豚汁は材料の仕入れの関係で、お昼休みに提供していただけることになりました。今日は寒いので、暖かい豚汁は本当にありがたいです。皆でいただき、とても美味しかったですね。保護者会の皆様、ありがとうございました。
① ② ③ ④ ⑤
写真全て1年生 ①数学 2次関数の最大値、最小値の求め方を学習中。 ②地理 人種とその特徴について学びます ③④
英語 英語で早口言葉とハロウィンの意味を解説中です。⑤家庭総合 衣服の授業で、男女の正装について学んでいます。
中間考査 第3日目
本日は、中間考査の最終日です。天気は曇りで、気温は10時現在18.2度で、また肌寒い陽気に戻ってしまいました。この後も予報では18.8度位の最高気温なので、一日中寒そうです。秋は天気が変わりやすく、薄ら寒い日が多いので、体調にご注意ください。また明日は、かなりの大雨になるそうです。出勤時、また外出する場合は、大雨対策をしてお出かけください。
さて、学校内では、生徒の皆さんは今日も試験に一生懸命取り組んでいました。中間考査は終わりましたが、十分に力を発揮できたでしょうか?今回の試験で、やるだけの事を十分、或いはまあまあできた人、少し失敗してしまった、或いはできなかったという人、様々いると思いますが、テストが返されたら、結果を受け止めて、振り返ってみてください。今の調子で絶好調の人は、そのまま突き進み、また期末考査に向け、新たな目標を立てて、成功へと進めましょう。逆に失敗した、あまり満足していない人は、期末考査では必ず挽回しましょう。今ならまだ間に合います。頑張ってください。
また試験が終わり、部活動が再会されました。午後、軽音楽部の部室(視聴覚室)から、元気な歌声と賑やかな演奏が聞こえてきました。明日から、通常の授業が始まります。他の部活動もどんどん活動を再開していくでしょう。
そして明日の強歩大会は、雨で延期となりました。明日は金曜の40分短縮授業です。保護者会の方々で作ってくださった豚汁は、昼休みに皆さんに提供されるそうです。このところ肌寒いので、暖かい豚汁は嬉しいですね!お忙しい中、皆さんのために作ってくださった保護者会の方々に感謝していただいてください。
さて、学校内では、生徒の皆さんは今日も試験に一生懸命取り組んでいました。中間考査は終わりましたが、十分に力を発揮できたでしょうか?今回の試験で、やるだけの事を十分、或いはまあまあできた人、少し失敗してしまった、或いはできなかったという人、様々いると思いますが、テストが返されたら、結果を受け止めて、振り返ってみてください。今の調子で絶好調の人は、そのまま突き進み、また期末考査に向け、新たな目標を立てて、成功へと進めましょう。逆に失敗した、あまり満足していない人は、期末考査では必ず挽回しましょう。今ならまだ間に合います。頑張ってください。
また試験が終わり、部活動が再会されました。午後、軽音楽部の部室(視聴覚室)から、元気な歌声と賑やかな演奏が聞こえてきました。明日から、通常の授業が始まります。他の部活動もどんどん活動を再開していくでしょう。
そして明日の強歩大会は、雨で延期となりました。明日は金曜の40分短縮授業です。保護者会の方々で作ってくださった豚汁は、昼休みに皆さんに提供されるそうです。このところ肌寒いので、暖かい豚汁は嬉しいですね!お忙しい中、皆さんのために作ってくださった保護者会の方々に感謝していただいてください。
中間考査 第2日目
本日は中間考査第2日目です。気温は10時現在で17.8度、日中の最高気温は22度で、久々の爽やかな秋晴れとなりました。秋の天気は変わりやすく、なかなか晴れの日が続かないので、この晴れ間を有効に活用したいと思います。
さて校内では、今日も中間考査が行われています。生徒の皆さんは、昨日1日休みをはさんで、二日目の試験を静かに、真剣に取り組んでいました。2、3年生は、2限で終わり、1年生は3限までテストが続きます。試験は、明日後1日ありますので、ここで気を抜かず、もう後一日頑張ってください。
中間考査が終わると、今度は強歩大会です。天気が心配なところですが、晴れれば、秋の爽やかな空気の中、土手を歩くのも気持ちが良いのではないでしょうか?この行事も創立当初から続く流北では伝統的な行事の一つと聞いています。距離が長いので、はき慣れた靴で、交通安全に注意し、決まりを守って完歩してください。途中ポイント地点には、先生方が立ち番をしてくださっていますので、道に迷ったり、途中で体調が悪くなったりした場合、すぐに近くの先生に連絡をしてください。完歩した後には、保護者会の皆さんがゴールで豚汁を作って待っていてくださっています。皆で頑張って完歩しましょう。
写真は、天気が良かったので、学校の周辺の空と木々を撮影してみました。正に、「天高く馬肥ゆる秋」です。学校
周辺でも、もう既に、少しずつ木々の紅葉が始まってきています。ついこの間まで、「暑い!暑い!」と言ってい
たのに、今は、もうすっかり秋本番です。この晴れもつかの間、また明日、明後日辺り、雨が降るようですね。
さて校内では、今日も中間考査が行われています。生徒の皆さんは、昨日1日休みをはさんで、二日目の試験を静かに、真剣に取り組んでいました。2、3年生は、2限で終わり、1年生は3限までテストが続きます。試験は、明日後1日ありますので、ここで気を抜かず、もう後一日頑張ってください。
中間考査が終わると、今度は強歩大会です。天気が心配なところですが、晴れれば、秋の爽やかな空気の中、土手を歩くのも気持ちが良いのではないでしょうか?この行事も創立当初から続く流北では伝統的な行事の一つと聞いています。距離が長いので、はき慣れた靴で、交通安全に注意し、決まりを守って完歩してください。途中ポイント地点には、先生方が立ち番をしてくださっていますので、道に迷ったり、途中で体調が悪くなったりした場合、すぐに近くの先生に連絡をしてください。完歩した後には、保護者会の皆さんがゴールで豚汁を作って待っていてくださっています。皆で頑張って完歩しましょう。
写真は、天気が良かったので、学校の周辺の空と木々を撮影してみました。正に、「天高く馬肥ゆる秋」です。学校
周辺でも、もう既に、少しずつ木々の紅葉が始まってきています。ついこの間まで、「暑い!暑い!」と言ってい
たのに、今は、もうすっかり秋本番です。この晴れもつかの間、また明日、明後日辺り、雨が降るようですね。
中間考査 第1日目
本日は中間考査第1日です。天気は曇りで、気温が朝9時の段階で、18.4度です。日中の最高気温も19.4度で、肌寒い一日になりそうです。最近晴れ間があまり見られず、日照時間が短いようですが、テスト期間中に体調を崩さないようにご注意ください。
さて、校内では生徒の皆さんは、真剣に試験用紙に向かっていました。これまでの勉強の成果を出し切って、悔いのないように取り組んでください。1・2年生は2時間で試験が終わります。明日一日休みが挟まれますが、家で落ち着いてテスト勉強するようお願いします。中間考査は、まだ後2日あります。試験の結果はそのまま自分に反映されます。卒業して、成りたい自分を描いて、その夢の実現のために一段ずつ基礎を積み重ねている途中です。頂点は3年の卒業式です。皆で気を引き締めて、夢に向かって頑張りましょう。勉強は決して裏切りません。
さて、校内では生徒の皆さんは、真剣に試験用紙に向かっていました。これまでの勉強の成果を出し切って、悔いのないように取り組んでください。1・2年生は2時間で試験が終わります。明日一日休みが挟まれますが、家で落ち着いてテスト勉強するようお願いします。中間考査は、まだ後2日あります。試験の結果はそのまま自分に反映されます。卒業して、成りたい自分を描いて、その夢の実現のために一段ずつ基礎を積み重ねている途中です。頂点は3年の卒業式です。皆で気を引き締めて、夢に向かって頑張りましょう。勉強は決して裏切りません。
45分6限授業、1・2年学年集会
本日は45分短縮6限授業です。1,2年生は6限終了後、学年集会を行います。場所は、1年生は剣道場、2年生は第2体育館です。
今日の天気は曇りで、予報では夕方から小雨が降るようです。気温は、朝10時現在で16.5度、日中でも18度で、今日も肌寒い一日になりそうです。急に寒くなりましたので、風邪に注意してください。来週は中間テストが始まります。体調を万全にして、勉強した成果を出し切ってください。
今日の放課後は、中間考査を目前に生徒の皆さんの精神的な不安を落ち着かせるために、学年集会を行いました。いつも冷静に自分の行動を振り返り、気持ちを新たにテストに臨んでください。
① ② ③ ④ ⑤
写真 ①英語 自習時間で課題に取り組んでいます。②体育 楽しそうにサッカーです。③国語総合 テスト勉強とノート整理・
点検・質問です。④1学年集会 ⑤2学年集会 集会の内容は、生徒指導部長のお話を聞き、自分達の行動を振り返ります。
今日の天気は曇りで、予報では夕方から小雨が降るようです。気温は、朝10時現在で16.5度、日中でも18度で、今日も肌寒い一日になりそうです。急に寒くなりましたので、風邪に注意してください。来週は中間テストが始まります。体調を万全にして、勉強した成果を出し切ってください。
今日の放課後は、中間考査を目前に生徒の皆さんの精神的な不安を落ち着かせるために、学年集会を行いました。いつも冷静に自分の行動を振り返り、気持ちを新たにテストに臨んでください。
① ② ③ ④ ⑤
写真 ①英語 自習時間で課題に取り組んでいます。②体育 楽しそうにサッカーです。③国語総合 テスト勉強とノート整理・
点検・質問です。④1学年集会 ⑤2学年集会 集会の内容は、生徒指導部長のお話を聞き、自分達の行動を振り返ります。
平常授業
本日は平常授業です。天気は曇りで、朝9時現在の気温が17.1度、日中は20.3度の予報です。昨日よりはいくらか暖かいですが、晴れ間がないので、肌寒い一日になりそうです。来週から中間考査が始まるので、風邪に気をつけて、健康管理しながら、テスト勉強を頑張ってください。
今日の校内では、ほとんどの授業がテスト範囲を修了しているので、中間考査に向けて、ノートやプリントの整理、点検、テスト勉強等を行い、生徒の皆さんは熱心に机に向かって取り組み、積極的に先生に質問をしていました。今週も授業は明日一日で、来週から中間考査です。今のうちに疑問点を解決して、テストに臨んでください。
本日の総合探求・学習の時間は、1学年は道徳で、「青春のホイール」というDVDを視聴し、担任の先生の話を聞いて、クラス全体で考えたり、あるクラスでは、グループ・ディスカッションを通して、ワークシートに取り組ませて、困難の克服をテーマに考えさせる授業を行っていました。(写真⑤)また2学年では、インターンシップ事前指導を行い、今月末から始まる訪問先の参加者毎に、各先生方から諸注意や、職場研究、アクセス調査、各事業所についてからの行動について等、先週に引き続き丁寧なご指導がありました。また2学年の生徒の皆さんは、流山北高校の代表として、相手方の事業所様のご理解とご協力のもとに、この事業に参加させていただいています。勝手な行動をとると、この後に続く後輩達に悪い影響を与えることになるので、決まりを守り、立派に体験学習をさせていただいてください。高校時代に、実際の現場に訪問させていただける機会は、なかなかありません。これまでのキャリア教育に歴史があり、得意な流山北高校だからこそできる経験です。とても貴重なこの時間を、無駄にすることなく、今後の自分の進路に有効活用してください。これまでの皆さんを見て、きっと素晴らしい体験を積んでくれるものと信じています。最後に3学年は、社会人教育の2回目として、社会保険労務士の安藤先生を講師にお迎えし、働く時の注意点・基礎知識について勉強しました。今話題になっている最低賃金の引き上げについて、実施されない企業については、法律で罰せられるそうです。プロジェクターを使って詳しく教えていただきました。これから社会人となる生徒の皆さんにとって、とても参考になったのではないかと思いました。(写真⑥)
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
写真 ①英語3年 ケビン・コスナーのロビンフッド(英語版)を視聴しています。②英語3年 テスト勉強と質問受付中。③数学1年 テスト
勉強とノート整理 ④体育 元気よくサッカーをやっています!⑤ 総合な探求の時間1年 道徳「青春のホイール」を扱って、他者への敬愛と助け合い
について、生徒に深く考えさせます。⑥総合的な学習の時間3年 社会人教育2講演「働くときの基礎知識」を拝聴。とても勉強になりますね。
今日の校内では、ほとんどの授業がテスト範囲を修了しているので、中間考査に向けて、ノートやプリントの整理、点検、テスト勉強等を行い、生徒の皆さんは熱心に机に向かって取り組み、積極的に先生に質問をしていました。今週も授業は明日一日で、来週から中間考査です。今のうちに疑問点を解決して、テストに臨んでください。
本日の総合探求・学習の時間は、1学年は道徳で、「青春のホイール」というDVDを視聴し、担任の先生の話を聞いて、クラス全体で考えたり、あるクラスでは、グループ・ディスカッションを通して、ワークシートに取り組ませて、困難の克服をテーマに考えさせる授業を行っていました。(写真⑤)また2学年では、インターンシップ事前指導を行い、今月末から始まる訪問先の参加者毎に、各先生方から諸注意や、職場研究、アクセス調査、各事業所についてからの行動について等、先週に引き続き丁寧なご指導がありました。また2学年の生徒の皆さんは、流山北高校の代表として、相手方の事業所様のご理解とご協力のもとに、この事業に参加させていただいています。勝手な行動をとると、この後に続く後輩達に悪い影響を与えることになるので、決まりを守り、立派に体験学習をさせていただいてください。高校時代に、実際の現場に訪問させていただける機会は、なかなかありません。これまでのキャリア教育に歴史があり、得意な流山北高校だからこそできる経験です。とても貴重なこの時間を、無駄にすることなく、今後の自分の進路に有効活用してください。これまでの皆さんを見て、きっと素晴らしい体験を積んでくれるものと信じています。最後に3学年は、社会人教育の2回目として、社会保険労務士の安藤先生を講師にお迎えし、働く時の注意点・基礎知識について勉強しました。今話題になっている最低賃金の引き上げについて、実施されない企業については、法律で罰せられるそうです。プロジェクターを使って詳しく教えていただきました。これから社会人となる生徒の皆さんにとって、とても参考になったのではないかと思いました。(写真⑥)
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
写真 ①英語3年 ケビン・コスナーのロビンフッド(英語版)を視聴しています。②英語3年 テスト勉強と質問受付中。③数学1年 テスト
勉強とノート整理 ④体育 元気よくサッカーをやっています!⑤ 総合な探求の時間1年 道徳「青春のホイール」を扱って、他者への敬愛と助け合い
について、生徒に深く考えさせます。⑥総合的な学習の時間3年 社会人教育2講演「働くときの基礎知識」を拝聴。とても勉強になりますね。
平常授業
本日は平常授業です。朝8時の段階で気温は14.5度、日中の最高気温も18.5度と、かなり冷えてきました。中間テストが近づいてきました。来週の月曜日から3日間、中間考査です。風邪をひかないように注意して、試験勉強を頑張ってください。
今日も校内では、生徒の皆さんは落ち着いて授業を受けていました。急に涼しくなったので、やはり、風邪気味の人も見受けられます。テスト前なので、ひどくならないように体調管理をしてください。また、図書館の看板が、秋に模様替えされています。気がつきましたか?静かな環境で、テスト勉強はどうでしょう?勉強に疲れたら、読書で気分転換もできますよ。図書委員や係の先生が、とても良く整備してくださっています。良い環境なので、是非、有効活用してください。
① ② ③ ④ ⑤
写真 ①現文 形容詞と形容動詞の学習 ②英語 動詞の「受動態」の学習 ③生物 熱心にテスト勉強と先生に質問をしています。
④保健体育 大気汚染、四日市ぜんそくの話 ⑤図書館の看板が、秋に模様替えです。テスト勉強等、どんどん利用してください。
今日も校内では、生徒の皆さんは落ち着いて授業を受けていました。急に涼しくなったので、やはり、風邪気味の人も見受けられます。テスト前なので、ひどくならないように体調管理をしてください。また、図書館の看板が、秋に模様替えされています。気がつきましたか?静かな環境で、テスト勉強はどうでしょう?勉強に疲れたら、読書で気分転換もできますよ。図書委員や係の先生が、とても良く整備してくださっています。良い環境なので、是非、有効活用してください。
① ② ③ ④ ⑤
写真 ①現文 形容詞と形容動詞の学習 ②英語 動詞の「受動態」の学習 ③生物 熱心にテスト勉強と先生に質問をしています。
④保健体育 大気汚染、四日市ぜんそくの話 ⑤図書館の看板が、秋に模様替えです。テスト勉強等、どんどん利用してください。