日誌

2019年7月の記事一覧

夏季休業

 本日は、夏季休業中です。天気は晴れで、気象庁の天気予報によると、日中の最高気温が33度となっています。今日も部活動に汗を流している人がたくさんいますが、体育館や、外で部活動を行っている生徒の皆さんは、熱中症対策を十分にとり、涼しい所での休憩、水分補給をお願いします。教室にも進路指導で何人かの3年生が登校しています。いよいよ夏本番です。今日も一日、元気で健康に過ごせるよう、皆で気をつけていきましょう。
 
     
    今日も、部活動や文化祭に向けての作品制作(書道部)や演奏練習(軽音楽部)に頑張っています。
    文化祭本番では、良いパフォーマンスができそうですね!体育館ではバスケ部とバド部が、外では、
    サッカー部、野球部が練習しています。暑い中、本当に皆よく頑張っています。少し寝不足の人もい
    るようです。家に帰ったら、十分に休んで、よく寝てください。

夏季休業

 本日は夏季休業中です。天気は晴れで、天気予報では日中は気温が32度まで上がるようです。いよいよ梅雨明けし、夏らしい天気になってきました。部活や、文化祭準備のために、生徒の皆さんが登校しています。まだ暑さに体が慣れていないので、熱中症には十分注意して活動してください。

    
  夏休み中の体育館ではバドミントン部、バスケットボール部が、またグラウンドでは、野球部がトレーニングを、茶道部、
 書道部などが、文化祭の作品作成や発表に向けての活動をしていました。とても暑い中、皆、本当に熱心に頑張っていました。
 くれぐれも熱中症やけがに注意して、活動するようにお願いします。頑張ってください。

夏季休業

 時が経つのは早いもので、本日は夏季休暇に入って、もう一週間が過ぎようとしています。天気は、久々の晴れです。台風の影響で、夕方から夜にかけ、雨が降るかもしれません。天気予報では、折りたたみ傘を持っていくと良いとアドバイスがありました。長い間、ジメジメした天候で、外に干せなかった洗濯物も、やっと片付けられそうです。この後、土日にかけ、台風が接近するようですが、大きな被害をもたらさないことを願うばかりです。土日に部活動がある人は、台風情報に十分注意してください。

夏季休業

 本日は夏季休業中です。天気は晴れのち曇りで、気温はだいぶ暑くなってきました。生徒の皆さんは、部活や進路指導で、また文化祭の準備で登校している人がいます。多くの先生方は、部活の指導や仕事でいらしています。管理棟校内は、工事の関係で周囲を囲われ、陽が当たらず、通風も良くないため、一階のトイレ付近の床が、朝のうち、薄らと濡れていました。職員や来賓の方の利用が多いと思われます。滑らぬようご注意ください。

進路セミナー

 本日は、第2体育館で、3年生の就職セミナーがあります。今日の天気は晴れで、昨日までの曇り空から一変、少し暑くなってきました。セミナーに参加している人は、熱中症に十分注意して受講してください。今日、参加した3年生は、元気に、熱心に活動している様子で安心しました。これからも健康で過ごし、進路活動頑張ってください。

  
  就職活動準備支援セミナーにて、お辞儀の仕方、笑顔、情報伝達ゲーム等を通して、就職活動で必要な社会人マナーや、企業
 に求められる人のお話、どうしたら人とのコミュニケーションが上手くとれるか?働くとは?などを教えていただきました。午後
 は面接練習でした。皆、とても参考になったのではないでしょうか?本番も頑張ってください。   

夏季休業

 本日は夏季休業中です。生徒の皆さんも登校している人はかなり少なくなってきましたが、校内で、勉強している人も見かけます。職員の皆さんも普通教室棟で仕事をされたり、出張に出かけていたりで、校内は、かなり静かです。天気は、梅雨空で、気温はそれ程高くないものの、湿度は高めで、ジメジメ、蒸し蒸しした日が続いています。天気予報によると、この後次第に気温も上がってくるようです。生徒の皆さんは、水分補給や休息を十分とって、健康管理に注意し、体調を崩さぬよう元気に過ごしてください。

夏季休業日

 7月21日(日)より8月31日(土)まで夏季休業日です。学校には部活動や、進路関係の用事で来る人がいるくらいで、教室棟の方はとても静かです。先生方は、仕事で出校している人も大勢いらっしゃいます。いつもの慌ただしさは収まり、非常に落ち着いた時間が流れています。夏休みに入り、学校では、生徒の皆さんの健康と生活の安全を願っています。外に出る時は、交通事故や様々な事件、トラブルに巻き込まれぬように、十分気をつけて行動してください。

終業式、就職会社見学説明会、

 本日は、終業式です。天気は雨のち曇りで、非常に湿度が高くなっています。教室では、換気に注意し、熱中症にならないよう気をつけて過ごしてください。
 9時からは体育館にて、生徒会役員任命後、終業式が行われ、校長先生からのお話がありました。先ずは成績の事です。3年生は、成績上位者が非常に増え、さすがに進路を意識した自己改革が感じられる成長が見られたこと、2年生でも成績上位者の増加が見られたこと、1年生は、高校生になって、まだ数ヶ月なので、比較するものがないが、先輩達を見習って、今後の頑張りを見ること等を仰っていました。また今回頑張れなかった人は、過去の成功体験を思い出す、自分を奮い立たせる、勇気をもらえる音楽を聴くなど、嫌な事にも負けない自己開発法を教えていただきました。いつも笑って生きましょう。これらを参考に実行してみて、2学期の皆さんに変化がある事を期待しています。明日から長い夏休みに入ります。是非この時間を自分のために有効活用してください。

        
     生徒会役員任命 こ     校歌斉唱 みんなで     校長先生から、成績の事、
     れから頑張って、皆を    大きな声で、元気に歌    やる気アップの秘訣を伝授
     先導してください。     いましょう。        していただきました。

大掃除、賞状伝達、全校集会、成績会議、職員会議

 本日は、大掃除と、賞状伝達、全校集会がありました。天気は雨です。賞状伝達は卓球部、バスケットボール部、バドミントン部の代表に校長先生から賞状が授与されました。そして実用英語技能検定認定者に英検の認定証が渡されました。また、たくさん本を借りた人にも賞状が贈られました。全校集会では、生徒指導部長の講話があり、生徒総会での生徒からの要望や質問について、講話の中で回答されました。
 
          
       大掃除後、体育館で賞状伝達。卓球部、バスケットボール部バドミントン
      部の代表に賞状が、英検合格者に認定証が渡されました。良く頑張ったね!

1年LHR、2・3年学年集会、学年会議

 本日は1年LHR、2・3年学年集会です。図書室では、夏休み中の長期貸出しを実施しています。普段は、なかなか本を借りて読むことがない人も、この機会を利用して本を読んでみてはいかがでしょうか?新しい発見や感動がありますよ。夏休みは、ぐだぐだと過ごしてしまうと、あっという間に終わってしまいます。長い休みを有効に活用し、いつもはなかなかできないような、長編作品をじっくり読んだり、進路の検索をする、気になることを自由研究をするなど、皆の成長に結びつく事に挑戦してみませんか?

  
    2・3年生は学年集会をやりました。夏休みを前に色々な心構えや、過ごし方について説明されています。