校長日記 日々雑感

2014年10月の記事一覧

強歩大会お疲れ様でした。

秋晴れに恵まれて、流山北高校恒例の第30回強歩大会が開かれました。
30㎞のチャレンジコースの20㎞のコース。
車を使って応援してまわりましたが、チャレンジコースの先頭はあまりにも速いので、結局は追いつけませんでした。
ほとんどの生徒諸君が苦しい中にも、笑顔で友達と一緒に頑張って歩き通してくれました。
ゴールでは保護者の皆さんが作ってくれた美味しい豚汁を振る舞っていただき、
生徒達の疲れも吹っ飛んだ事でしょう。
苦しいチャレンジを乗り越えた事で、また一つ成長してくれました。
来年はもっと沢山の生徒が30㎞にチャレンジしてくれるように期待しています。
































台風一過


 心配された台風19号も未明までに通過して行きました。
本校はたいした被害もなく、ほとんどの生徒も何事もなく登校してくれたようです。
ふと見上げますと、富士山とスカイツリーが綺麗に見えていました。
台風の強風が塵と汚れた空気を吹き飛ばしてくれたようです。
中間考査も間近に迫っています。
気を引き締めて勉強に励んでほしいと思います。

ご迷惑をおかけしました。

 台風への対応、大変でした。HPの回線容量が小さいらしく、なかなか読み込めない状態が
続いてご迷惑をおかけしました。
 学校の前の通りにある用水路(?)を見に行ってみると、かなり増水していました。
雨が降っている時はもっとすごかったと言うことです。
 次回はもっと円滑に連絡できる体制をつくって行きたいと考えています。

体育祭お疲れ様でした。

 何とか天候ももってくれて(閉会式になったら降ってきましたが)体育祭を無事やり遂げることができました。
思った以上に真剣に、思った以上に協力し合ってやっていました。
 その表情の一端でも見せられればと思い、写真を掲載しました。
やはり、さすがは上級生です。クラス対抗の大縄飛びでは、学年が進むにつれて、達成回数も飛躍的に
伸びていました。一年生は上級生の団結力を見習って、次の行事に向けて仲間同士の協力し合う力を
強化していって欲しいと思います。
 特に、各色チームの団長さん、副団長さんは、各色の生徒達を整列・集合等でまとめて活躍してくれました。閉会式でもお話をしましたが、あらためてその活躍にお礼を述べたいと思います。ありがとうございました。
 先生方も部活動リレーに参加をして頑張ってくれました。本校は若い先生が多いので、危なく生徒に
勝ってしまいそうでした。
 残念なのは、指示があった時にパッと着席をする、話がある時にパッと静かになることが、すこし出来な
かったようです。再度、けじめを心掛けてより成長してほしいと思います。