文字
背景
行間
日誌
流山ロードレース大会ボランティア参加
今日は、朝から晴れてすごしやすい日です。
夜には「皆既月食」が起こります。
夜になっても雲が出ないので観察日和です。
夜空を見上げるのも良いですね。
11月6日(日)に流山ロードレース大会が行われました。
本校からは、2年生3人、1年生5人の計8人の生徒が参加しました。
当日は、朝7:00集合と早い時間事前に、教頭先生から事前に説明をしていただいたので、スムーズに活動することができました。
本校の生徒は、スポーツドリンクや水の給水(運搬・配布・補充)、給水案内やゴミ回収などを行いました。
①事前説明会。 ②ゴミ箱準備ビニールのかけ方のコツを教えてもらいました。 ③④スポーツドリンク準備、配布
⑤水配布、手が空いているときには「がんばってください!」と声をかけていました。
⑥「こちらは水給水です!」とランナーの方々に声がけ、終盤には声がかすれてきてました。
⑦撤収、最終ランナー通過後、すぐに通行止め解除のため大急ぎで片付け。
⑧本校生徒、全員で記念写真 ⑨一緒に参加した、流山高校・流山おおたかの森高校の生徒さんと記念写真
① ② ③

④ ⑤ ⑥

⑦ ⑧ ⑨

⑩本校職員、体育科の小山先生がランナーとして参加していました!!
夜には「皆既月食」が起こります。
夜になっても雲が出ないので観察日和です。
夜空を見上げるのも良いですね。
11月6日(日)に流山ロードレース大会が行われました。
本校からは、2年生3人、1年生5人の計8人の生徒が参加しました。
当日は、朝7:00集合と早い時間事前に、教頭先生から事前に説明をしていただいたので、スムーズに活動することができました。
本校の生徒は、スポーツドリンクや水の給水(運搬・配布・補充)、給水案内やゴミ回収などを行いました。
①事前説明会。 ②ゴミ箱準備ビニールのかけ方のコツを教えてもらいました。 ③④スポーツドリンク準備、配布
⑤水配布、手が空いているときには「がんばってください!」と声をかけていました。
⑥「こちらは水給水です!」とランナーの方々に声がけ、終盤には声がかすれてきてました。
⑦撤収、最終ランナー通過後、すぐに通行止め解除のため大急ぎで片付け。
⑧本校生徒、全員で記念写真 ⑨一緒に参加した、流山高校・流山おおたかの森高校の生徒さんと記念写真
① ② ③
④ ⑤ ⑥
⑦ ⑧ ⑨
⑩本校職員、体育科の小山先生がランナーとして参加していました!!