校長日記 日々雑感

<279>日々雑感(1学年美術Ⅰの授業について)

 本日は1学年の美術Ⅰの授業を紹介します。
 本授業のテーマは「風船張り子の制作」でした。各自風船をふくらませ、その風船に新聞を貼りつけていく工程でした。
 担当の先生の説明がポイントを押さえており、わかりやすい説明でした。新聞紙を手で短冊状に切っていく際に、紙の繊維にそって切っていくと、まっすぐに、しかも効率よく切ることができるのですね。また、「土台が大切」、「風船に新聞紙を貼りつけていく第1層が土台」となり特に重要な役割をはたすといった、先生の言葉が印象的でした。
 さあどういった素敵な張り子の作品ができるでしょうか。この先が楽しみです。