文字
背景
行間
校長日記 日々雑感
<24>流北日記 日々雑感(福田中学校の環境学習)
5月12日(土)に野田市立福田中学校の環境学習「わくわく理科授業」を見学しました。植物分野で本校職員が講師を担当している関係で足を運んでみました。
福田中学校では平成24年度より、中学2年生を対象として、理科「動物の生活と生物の進化」の単元で、学区内にある江川地区の自然観察を継続的に実施しているそうです。
この野田市内の江川地区は、コウノトリの里としても有名で、周辺の田畑では環境保全の観点から農薬を使用していないそうです。
この恵まれた自然環境の中、福田中の2年生の皆さんは意欲的にフィールドワークに取り組んでいました。あらためて、自然環境と人が共生していく重要性を感じ取りました。
福田中学校では平成24年度より、中学2年生を対象として、理科「動物の生活と生物の進化」の単元で、学区内にある江川地区の自然観察を継続的に実施しているそうです。
この野田市内の江川地区は、コウノトリの里としても有名で、周辺の田畑では環境保全の観点から農薬を使用していないそうです。
この恵まれた自然環境の中、福田中の2年生の皆さんは意欲的にフィールドワークに取り組んでいました。あらためて、自然環境と人が共生していく重要性を感じ取りました。
新着日記
いろいろな部活動が活躍中!!
新着
行事予定
7月
18日(金)終業式
8月
12日(火)~15日(金)
学校閉庁日
22日(金)1日体験入学
千葉県立流山北高等学校
〒270-0116
千葉県流山市中野久木7-1
電話:0120 (23) 1008
千葉県教育庁統一ダイヤル
FAX:04 (7155) 6971
Mail:nagareyamakita-h@chiba-c.ed.jp
アクセスはこちら
学校案内パンフレット
令和8年度入学者向けの学校案内が完成しました。
下の「学校案内.pdf」をクリックしてご覧ください。
アクセス数
1
8
3
5
2
5
8
リンクリスト