校長日記 日々雑感

12月7日(土)入試説明会 あいさつ

 皆さん、こんにちは。校長の泉水と申します。本日は年末の大変御多忙のところ、本校の入試説明会に御参加いただき、ありがとうございます。

 高校受験を控えた皆さんにとって今の時期は、第一志望校の合格を目指して受験勉強に励んでいるのではないかと思います。また、実力テストの結果を受けて、合格の可能性を確認しているところだ、という人もいるのではないでしょうか。いずれにしても、体調管理(バランスの良い食事、十分な睡眠といった基本的なこと)をしっかり行い、ベストを尽くして頑張ってください。

 本日私からは、本校のことについて簡単にお話させていただきます。本校は1985(昭和60)年に創立した全日制普通科の高校で、今年40年目を迎えました。また「地域連携アクティブスクール」の指定を受け、ちょうど10年目を迎えました。本校では「学び直し」と「キャリア教育」この2つをキーワードに基礎学力の向上と、生徒一人一人の進路実現を目指す学校として日々取り組んでいるところです。

本校はほかの同規模の県立高校に比べ、たくさんの先生を配置していただいており、多くの授業がティームティーチングや少人数制の授業、習熟度別少人数授業の形で行われています。また多くの先生が配置されていることで、生徒一人一人の希望に沿ったきめ細やかな進路指導を行うことができる学校です。

流山北高校は、本気で頑張る皆さんを全力でサポートしていく学校です。本気で高校生活を頑張りたい、そんな皆さんの入学を、職員一同心よりお待ちしています。

 本日はこの後、入試に関する説明があります。また個別相談も実施いたします。せっかくの機会ですので、気になることや聞いてみたいことなどございましたら、遠慮なくお声がけ頂ければと思います。

これからますます寒い日が増えてまいります。本日御参加の皆様におかれましては、体調管理に御留意いただくとともに、悔いのない学校選びがなされますよう切に願い、挨拶とさせていただきます。本日はどうぞよろしくお願いします。