千葉県立流山おおたかの森高等学校
NAGAREYAMA OTAKANOMORI HIGH SCHOOL
 
ユネスコスクール加盟校
 
Instagram
始めました!
画像を選択すると
Instagramのページへ
行けます!
 
 
  碧風祭(文化の部)
    
 

学校からの連絡

  おおたか生の皆さんへ

 非常災害時の授業措置についてはこちら

欠席書類についてはこちら
(23/9/27インフルエンザ関連欠席書類更新しました)
感染症に関する電話相談窓口についてはこちら(23/4/7up)

学校以外の相談窓口はこちら → 電話相談窓口 SNS相談@ちば
 
 
おおたかフォトアルバム
 
                          ・・・
12345
2023/09/05

アーチェリー部 北海道インターハイ結果報告

| by 29

全国高等学校総合体育大会が北海道帯広市で8月8日()10日()行われ,アーチェリー競技の女子個人で澁谷選手(3年)出場しました。 涼しいと聞いていましたが、あいにく公式練習日は朝から大雨となり、女子の時間帯は小雨の中で行いました。夜に豚丼を食べて力を付け、次の日の女子個人戦に望みました。当日は、曇り空の蒸し暑い日となり、スタートで波に乗れず結果は181名中63. 534点となりました。まだまだ経験、集中力、練習が足りないと感じました。千葉英和高校の男子団体は3位の入賞となりました。 

 澁谷選手(3年)は鹿児島国体で女子団体戦、関東選抜大会個人戦と続きますので、しっかりと、部員一同と共に気合いを入れ練習していきますので、応援よろしくお願いします。


10:47
2023/09/01

女子バレーボール部 北部地区大会結果報告

| by 154
8月25日、26日に北部地区大会がありました。
25日(1日目)
vs 沼南高柳高校 2 - 0で勝ち
 25 - 8
 25 - 8

vs 中央学院高校 2 - 0で勝ち
 25 - 17
 25 - 16

26日(2日目)vs 県立松戸高校 0 - 2で負け 
7 - 25
11 - 25

16:44
2023/09/01

女子バレーボール部 松濤杯結果報告

| by 154
8月19日、20日に松濤杯が行われました。
19日(1日目)
vs 西武台千葉高校 0 - 2で負け
 24 - 26
16 - 25

vs 専修大松戸高校 2 - 0で勝ち
 25 - 2
25 - 19

08:11
2023/08/28

女子バレーボール部 GIRL'S CUP 結果報告

| by 154
8月17日に埼玉県久喜市で行われた大会「GIRL'S CUP」に参加しました。多くの学校が参加して、埼玉の学校や東京の学校なども参加していました。1セットゲーム形式で試合しました。

予選リーグ
vs 上尾南高校 25 - 10
vs 春日部東高校 25 - 22
vs 足立高校 25 -12


15:31
2023/08/24

第53回高校生夏季国際理解セミナー

| by 150

 8月22日(日)千葉敬愛短期大学で第53回高校生夏季国際理解セミナーが開催されました。本校からは2年生2名が参加しました。高校生はまず、他の高校の生徒たちとゲームで交流します。次に、外国人留学生やALTから、出身国の文化や歴史、物語などの講義を受けます。そのあとで、グループで学んだことをまとめ、最後に全員の前で発表をする、という一日でした。おおたか生はセミナーが始まる前から他校の生徒と話をしていましたし、活動にも発表にも、とても積極的でした。なにより、楽しんで参加してくれていました。このセミナーは毎年8月に開催されます。おおたか生は誰でも参加できますから、ぜひ次回、参加してみてください。他校の生徒と交流するいい機会にもなりますよ!


14:59
2023/08/19

男子バレーボール部 合宿報告

| by 103
こんにちは!男子バレーボール部です!
8月16〜18日にアルビンスポーツパークにて合宿をしてきました!
1日目はたっぷりと練習をし、2日目は木更津総合高校、長生高校と練習試合を、3日目は土気高校、大多喜高校、市原中央高校と練習試合をしました。
3日間という短い時間でしたが、バレーボールに集中できた充実の合宿でした!
9月には選手権大会があるので、そこに向けてこれからも頑張っていきます!
8/21〜23には部活動見学会があります!
男子バレーボール部も見学できますので、ぜひ興味のある方は見に来てください!
また、23日の午前中の練習では体験していただくことも可能です。
9時に本校の体育館にお願いいたします。申し込み等は不要です。
バレー未経験者も大歓迎ですので、体育館用の靴と動ける服装、十分な水分をお持ちいただき、お越しください。
お待ちしております!

14:49 | バレーボール部
2023/08/07

女子バスケ部 合同合宿

| by 40
こんにちは、女子バスケットボール部です!!
8月2・3・4日に本校を会場として
2泊3日の合同合宿を実施しました。

13:10 | バスケットボール部
2023/08/07

アナウンス映像部 全国大会出場

| by 141
アナウンス映像部は、鹿児島県で開催された第47回全国高等学校総合文化祭放送部門に千葉県代表として参加してまいりました。朗読部門で、高村光太郎作「智恵子抄」を朗読し審査員からも多くのお褒めの言葉をいただきました。色々とご支援いただきありがとうございました!

12:10 | 部活動
2023/08/06

オーストラリア研修 最後の週末

| by 137
 ここ5年の間はこのような天気ではなかったそうですが、滞在していた14日間、ずっと天気が変わりやすく、晴れ、大雨、曇り、寒い、暑い、の繰り返しでした。でも、日本は大変な暑さだということですので、それを考えると、私たちはこの時期に行かせてもらえたのは、ありがたいことでした。明日、日本に帰ります。いつでも、旅の終わりは悲しい気がしませんか?特に、遠くに旅をすると、「また来れるだろうか?」とか、「ああ、こうしておけばよかったなぁ」と思うことがいつもあります。それでも、そこで小さな、あるいは大きな目標ができたり、反省ができたり、自分の普段の生き方を振り返ったりできます。
 また、今回は、旅をしない、という選択をした人もいました。それも、大事な選択の一つです。たくさん考えて出した答えに悪い結果はほとんどありません。一度決めたらそれが正解です。未来につなげていきましょう。
 高校生の夏は、人生でたったの3回です。それでも、だれもがおそらく一生忘れることのない期間です。暑さに負けないで、人生3回の夏を大切に過ごしましょう!
 台風の近づく中、明日の夕方帰国です。
13:39 | 学校行事
2023/08/04

オーストラリア研修 10日目

| by 137
  今日でレッドリンチ校での授業は最後です。英語の授業を受けた後、バディと一緒に高校の授業を2時間受けました。その後、みんなで出来立てのソーセージホットドッグを食べながらおしゃべりして過ごしました。その後とうとう、レッドリンチの皆さんとのお別れの時間が来てしまいました。研修の修了証を受け取り、レッドリンチでの思い出をスライドを観ながら振り返っていきました。すべてがあっという間で、楽しくて、もう今日が学校に来る最後の日であることが信じられません。友だちとの涙のお別れは辛いですが、バディとつながっていたからこその涙です。おおたか生には、この出会いを大切にしてほしいと思います。今度バディに会うのはいつだろう?もっと英語で話せるようになるために、これから何をしておこう?そんなことを考えると、夢が膨らみそうです。


20:39 | 学校行事
12345
 
COUNTER1804973


 
おおたかTOPICS
12345
2022/12/21

令和4年度 流山おおたかの森高等学校同窓会総会書面決議の結果

| by 23

同窓会総会における下記議案について、過半数の賛成・承認を得られましたので

御報告いたします。書面決議に御協力いただきどうもありがとうございました。

 

(1)令和3年から令和4年の事業報告・決算報告

(2)令和4年から令和5年の事業計画・収支予算


16:11 | 報告事項
2022/12/08

令和4年度同窓会総会について

| by 23
令和4年度同窓会総会について
 例年ですと同窓会総会は文化祭の一般公開日に開催しておりましたが、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、文化祭は保護者と中学3年生の限定公開となりました。そのため一般会員の方は本校ホームページ上に掲載いたしました資料をご覧いただき、ご意見等をお寄せいただきたいと存じます。誠に勝手ながら12月20日を締め日とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

令和4年度同窓会総会資料(HP用).pdf
16:17 | 連絡事項
2022/06/04

校内英検(結果)

| by 88
第3回実用英語技能検定試験の結果(準2級)
※2019年度から校内英検を実施

<同一学年(1年生)・複数年間の推移>

      年度     受験者数      1次合格者数       2次合格者数 
      20171254
      201819107
201935510592
2020312145110
2021298191145

<同一学年(2年生)・複数年間の推移>
     
      年度     受験者数      1次合格者数       2次合格者数 
      2017412018
      2018704841
2019942924
2020223141128
202119211583
 
 
<令和4年度(第14期生)卒業生の最終取得数率>
  準2級 約70%  2級 約15%
  国際コミュニケーション科の生徒はほぼ全員が準2級を取得済
    
<校内英検を実施する理由>
・高校在学中に取得した英検スコアが受験で活用できる
・受験時の出願方式の幅が広がる
・加点や見なし得点や出願基準や条件(受験する前の要件)になっている学校が増加
・一般受験のみならず、総合型選抜や学校推薦型選抜でも活用できる
・英検を受験することにより、受験だけでなく進学や就職してからも学習していこうというモチベーションに繋がっている
・2級取得者は、外部受験として他の英語検定試験受験も推奨している
・この実施をきっかけに主体的に英語検定に取り組む生徒が増加


 
10:23
2022/06/04

令和3年度卒業生(第14期生)の進路状況

| by 88
令和3年度卒業生(第14期生)の進路状況は以下のとおりです。
(4月5日現在)

<全体>在籍数343名
大学232名短大15名専門学校71名
就職    6名  公務員  5名海外予定   2名
未定  12名
<内訳>
普通科(310名)
大学207名短大15名専門学校65名
就職    6名公務員  5名海外予定  0名
未定  12名

国際コミュニケーション科(33名)
大学25名短大0名専門学校6名
就職  0名公務員0名海外予定2名
未定  0名
10:20
2022/04/05

速報!第14期生 進路状況(4月5日付)

| by 88
第14期生の進路状況をお伝えします。

慶応義塾大学 立教大学 法政大学 
成城大学 獨協大学   
を始め、一般選抜98名が合格しました。


●総合型選抜111名 ●学校推薦型選抜(指定校)73名 
●学校推薦型選抜(公募)36名
●就職公務員11名 ●海外進学2名 ●未定12名

【普通科 進学者数(実数)】
●大学207名 ●短大15名 ●専門学校65名 ●公務員5名 ●就職6名 ●未定12名
【国際コミュニケーション科 進学者数(実数)】
●大学25名 ●短大0名 ●専門学校6名 ●公務員0名 ●就職0名 ●海外2名

卒業おめでとう!合格おめでとう!
第14期生進路決定状況(普通)220404.pdf
第14期生進路決定状況(国コミ)220404.pdf
分布図2021文系 (完成) .pdf
分布図2021理系 (完成).pdf
08:00 | 報告事項
12345

お問合せ

千葉県立流山おおたかの森高等学校
〒270-0122
千葉県流山市大畔275-5
電話  04-7154-3551
FAX 04-7155-6991
 
   千葉県教育委員会  県教委ニュース