創る 育む 輝く
カウンダーの画像およびスクリプトの著作権は千葉県教育委員会が所持しています。無断転載・利用を禁じます。
このサイトに掲載されているすべてのコンテンツ(文章・写真等)の著作権は千葉県立茂原樟陽高等学校にあります。本校校長の許可なく利用することはできません。
茂原樟陽高等学校は5S活動に取り組んでいます(整理 整頓 清掃 清潔 躾)
茂原樟陽高等学校はSDGsに取り組んでいます
文字
背景
行間
創る 育む 輝く
カウンダーの画像およびスクリプトの著作権は千葉県教育委員会が所持しています。無断転載・利用を禁じます。
このサイトに掲載されているすべてのコンテンツ(文章・写真等)の著作権は千葉県立茂原樟陽高等学校にあります。本校校長の許可なく利用することはできません。
茂原樟陽高等学校は5S活動に取り組んでいます(整理 整頓 清掃 清潔 躾)
茂原樟陽高等学校はSDGsに取り組んでいます
3年生の就職希望生徒対象に「就職希望者面接指導」を開催しました。講師に県内専門学校の先生方をお迎えし、少人数グループに分かれて、ロールプレイング形式等で面接官役の先生から質問を受けました。
9月16日から就職試験が始まります。今回の指導で学んだこと生かし、一人一人が進路決定に向けて最後の努力を尽くすことを期待しています。内定目指して頑張ろう!
日本コンセプト株式会社で2名の生徒がインターンシップを受け入れていただきました。
約3メートル、横幅が6メートル程の溶液を入れるタンクコンテナの洗浄やメンテナンスの体験をさせてもらいました。
生徒たちはすごい、すごいと終始驚いておりました。
リーチスタッカーというタンクコンテナを運搬する重機の乗車体験をして生徒たちも喜んでおりました。
事業所の皆様、日常ではわからない沢山の経験をさせていただき、ありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
なお、本年度は第2学年の生徒が約70名、39の事業所でインターンシップを受け入れていただきました。
全ての企業の皆様に深く感謝申し上げます。
成田国際文化会館(成田市)を会場に「第75回関東地区学校農業クラブ連盟大会令和6年度千葉大会」が開催され、本校土木造園科の生徒8名が参加しました。希少生物ミヤコタナゴの保護活動に関する研究について、10分間の発表を行い”優秀賞”を受賞しました。
今大会は千葉県学校農業クラブ連盟が運営を担当し、本校生徒も他校生徒と協力して司会や会場係として役割を果たしました。さらに、千葉県学校農業クラブ連盟伝統の”FFJの踊り”を各都県のクラブ員に披露し、今大会を盛り上げました。
【大会結果】
プロジェクト発表Ⅱ類(国土保全・環境創造) 優秀賞
8月22日(木)、23日(金)に茨城県水戸市でPTA全国大会茨城大会が開かれました。本校PTAも参加しました。全大会の基調講演では大相撲二所ノ関寛様を講師に迎え、「人材育成の不易と流行」という演題で貴重な話を聞くことができました。今後の活動に生かしていきたいと思います。
現時点で学校は台風7号の被害がなく、警報も解除されているため、本日、活動の予定のある部活の学校での実施を許可します。練習試合など校外での活動は、先方の状況を顧問と確認を取ってください。
本日は気温が高くなります。熱中症対策を万全に行い、体調が悪い場合は絶対に無理をしないでください。
登校時は、自宅周辺の状況に注意し、安全を優先に登校してください。
なお、外房線の上総一ノ宮~安房鴨川間に運休・遅延が生じています。
台風通過後もまだ波等が高いため、海川に近づかないようにしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |