創る 育む 輝く
カウンダーの画像およびスクリプトの著作権は千葉県教育委員会が所持しています。無断転載・利用を禁じます。
このサイトに掲載されているすべてのコンテンツ(文章・写真等)の著作権は千葉県立茂原樟陽高等学校にあります。本校校長の許可なく利用することはできません。
茂原樟陽高等学校は5S活動に取り組んでいます(整理 整頓 清掃 清潔 躾)
茂原樟陽高等学校はSDGsに取り組んでいます
文字
背景
行間
創る 育む 輝く
カウンダーの画像およびスクリプトの著作権は千葉県教育委員会が所持しています。無断転載・利用を禁じます。
このサイトに掲載されているすべてのコンテンツ(文章・写真等)の著作権は千葉県立茂原樟陽高等学校にあります。本校校長の許可なく利用することはできません。
茂原樟陽高等学校は5S活動に取り組んでいます(整理 整頓 清掃 清潔 躾)
茂原樟陽高等学校はSDGsに取り組んでいます
電気科2年生15名、電子機械科3年生6名が、受講しております。
講習会は、6/1(木)から7/21(金)の試験期間を除く放課後、30日間実施しました。
試験内容は予め決められた13問中から1問出題されます。指定された電線などの材料から、
試験時間の40分以内に、基準に適合した電気回路を正確に完成させなければなりません。
それには、回路の解読からはじまり、電線の切断や、結線など、どれも慎重かつ迅速に行う必要があります。
試験日は7/22(土)または7/23(日)です。
職員一同、受講生徒全員の合格を祈念しております。
「7月中に終わらせよう!高校生が手伝う夏休みの自由研究」というイベントの主催を環境化学部の生徒が行いました。
参加をした小・中学生は数日間、研究を行い、高校生が助言をしてポスターを完成させました。
みんな頑張った成果がまとめられ、苦労や大変な思いをした分、満足も大きかったのではないでしょうか。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |