日誌

2022年8月の記事一覧

環境化学部 第2回長夷地区科学研究発表会

8月27日(土)本校を会場に「第2回長夷地区科学研究発表会」を実施しました。本校環境化学部と長生高校の生徒が参加し、1時間のポスター発表と審査員からの質問に回答しました。本校、環境化学部の「滴定の真値を知るぞ」の発表が茂原市教育長賞、「校内のSDGsの校内での取り組み」の発表が敢闘賞を受賞しました。
今後、よりよい発表が出来るよう研究活動を続けていきます。


土木造園科 第73回関東地区学校農業クラブ連盟大会で優秀賞!

 茨城県水戸市で開催された「第73回関東地区学校農業クラブ連盟大会令和4年度茨城大会」のプロジェクト発表会に、土木造園科の生徒が千葉県代表として出場・発表を行ってきました。
 希少生物ミヤコタナゴの生息環境と保護活動に関する研究について10分間の発表と審査員からの質問に回答しました。1年間の活動や練習の成果を十分に発揮し、優秀賞を受賞することができました。
 今後もプロジェクト活動に取り組んでいきたいと思います。

   

環境化学科 高校生ものづくりコンテスト関東大会化学分析部門

令和4年度高校生ものづくりコンテスト化学分析部門 関東大会が埼玉県の日本工業大学で開催されました。

環境化学科生徒が千葉県代表として出場しました。

会場は緊迫した雰囲気でしたが、実験を考えて行い、最後までやり遂げ、他県の先生も応援をしてくれました。

これまでの努力と積み上げてきた技術はこの先、一生のものです。

このあとは進路活動がありますが応援しています。
本当にお疲れ様でした。


環境化学科 高校生ものづくりコンテスト関東大会に出場します

8月20日(土)に環境化学科生徒が、高校生ものづくりコンテスト関東大会(化学分析部門)に出場します。
千葉県大会で優秀な成績を挙げ、選出されました。

これまでの約一年間、当日に向けて苦戦や努力をしているところを、学科の先生をはじめ多くの先生や生徒たちも沢山見てきました。

茂原樟陽高校の代表として、そして千葉県の代表としてこれまで身に付けてきた実力を発揮できるよう、応援しています!