日誌

2021年7月の記事一覧

千葉県学校農業クラブ連盟 研究発表大会

 本年度の千葉県学校農業クラブ連盟研究発表大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参集形式の大会ではなく、動画による審査となりました。
 本校からはプロジェクト発表に2部門、意見発表に3部門出場しまし、プロジェクト発表Ⅱ類〔開発・保全・創造に関する分野〕と意見発表Ⅱ類
〔開発・保全・創造に関する分野〕で最優秀を獲得し、関東大会の出場を決めました。
 また、プロジェクト発表Ⅰ類〔生産・流通・経営に関する分野〕で第2位、意見発表Ⅰ類生産・流通・経営に関する分野〕で3位に入賞しました。
 

終業式・賞状伝達式等

7月20日(火)放送による終業式・賞状伝達式等が行われました。
その後、夏季休業中に行われる射撃部の全国大会(広島県)、農業クラブの関東大会(埼玉県)に向けて、校長先生から激励の言葉をいただきました。
また、放課後には生徒指導部長より夏季休業中の部活動に関する心構えの他、登下校中のルール・マナー、活動における諸注意がありました。
事故なく充実した活動となるよう生徒一人一人が自覚をもって行動してください。

  

DV予防セミナー

2・3年生を対象にDV予防セミナーが実施されました。DVの実態について、実際の場面を想定したロールプレイを交えながら学びました。

若年者ものづくり競技大会を目指しています!

 8/4~6に愛媛県で開催される「第16回若年者ものづくり競技大会」造園種目に、千葉県職業能力開発協会から推薦を受けた本校土木造園科3年生のが千葉県代表として出場します。現在放課後に、石割や四ツ目垣の練習に励んでいます。

 
1.5m×2.0mの区画に敷石や四ツ目垣、草木を3時間30分以内に加工し、配置します。

2級土木施工管理技術検定第1次検定11名合格!!

 本校土木造園科3年生が受験した「2級土木施工管理技術検定第1次検定」で11名が合格しました!(土木造園科で過去最高人数)建設工事の現場監督になるうえで、必要な資格です。これまでの学習を振り返りながら、受験に向けて勉強に励んできた結果です!おめでとう!
 今年度から第1次検定合格者は「2級土木施工管理技士補」を称することができるようになりました。今後、地域産業を担う人材として活躍してくれることを期待しています。