日誌

2020年11月の記事一覧

演習林実習を実施!その2

 本校土木造園科1年生が、先日の2年生に続いて演習林実習を行いました。教室で行う授業とは違った環境で、たくさんの経験を積むことができました。
  
    演習林についての全体説明       刈払い機使用前の安全指導     昭和20年頃迄使用の白土(みがき粉)産出跡


     実習終わりの1枚!
     

第3回常用漢字テスト

 本日、第3回常用漢字テストが行われました。1限前の時間帯ですが、一生懸命に取り組んでいました。
 

演習林実習を実施!その1

 土木造園科2年生が本校演習林(いすみ市岬町)にて実習を行いました。演習林実習は、本校に在籍した生徒ならだれもが経験する行事でした。しかし昨年の秋以降、台風や大雨、新型コロナウイルス感染症等によって実習を行うことができませんでした。そんな中、今回感染症対策を徹底した上で、実施できたことは大きな前進となりました。
 この後、1・3年生の演習林実習が予定されています。その様子も紹介していきます。

  
     落ち葉をかき集めます      刈り払い機を使って果樹園の除竹を行います    実習終わりに1枚!

前庭の管理

 この時期、造園デザインコースの生徒は大忙しです。今日は前庭の管理を行いました。伸びすぎていた枝を落とし、庭石が見えるようになりました。
  

坪庭の完成

 正面玄関を入って正面にある「坪庭」が土木造園科・造園デザインコースの生徒の手によってリニューアルされました。「ししおどし」の設置や白川砂を敷いたことにより、一段と雰囲気を増しました。本校においでの際はぜひご覧ください。