日誌

2020年9月の記事一覧

関東選抜大会千葉県予選会で優勝!

 9月19日(土)・20日(日)に本校射撃場を会場に「令和2年度関東高等学校ライフル射撃競技選抜大会千葉県予選会」(主催:千葉県ライフル射撃協会)が開催されました。当日は参加人数を絞るほか、新型コロナウイルス感染症への対策を十分に取りながら実施しました。
 その結果、エアライフル男子で優勝、準優勝。同女子で優勝、3位。ビームライフル男子で準優勝。ビームピストル男子で準優勝、6位でした。

  

ミニ庭園

 土木造園科 造園デザインコースの実習です。今日は正面玄関を入って見える「ミニ庭園」の改修実習を行いました。すべて改修が終わるまでにはまだまだかかりそうです。
  

第1回常用漢字テスト

 本年度、第1回目の常用漢字テストが行われました。1学期は休校とその後の授業確保のため実施されませんでした。1限目の授業準備をして(実習服に着替えて)テストに臨んでいるクラスもありました。
  

課題研究の様子

本校は農業3学科、工業3学科の専門高校であり、各学科で特色ある課題研究を展開しています。
 
左は電気科の課題研究グループで「うそ発見器」の制作に取り組んでいました。まだまだこれからだそうです。
右は電子機械科の「自走ロボット」制作グループです。なんとなく先が見えてきたそうです。
 
左は土木造園科・造園デザインコースの「棚の制作」班で、ベニヤ板を汗だくでにカットしている生徒を発見しました。暑い中、頑張っています。
右は研究活動の取りまとめを行っている、農業土木コースの生徒です。

果樹の収穫

昨年度末に「ちばGAP」を取得したナシとブドウですが、本年度はコロナウイルス感染症拡大防止のため、夏休み中に校内での販売のみとなりました。今日は2,3年生の果樹専攻の授業で、終盤の収穫実習を行いました。