創る 育む 輝く
カウンダーの画像およびスクリプトの著作権は千葉県教育委員会が所持しています。無断転載・利用を禁じます。
このサイトに掲載されているすべてのコンテンツ(文章・写真等)の著作権は千葉県立茂原樟陽高等学校にあります。本校校長の許可なく利用することはできません。
茂原樟陽高等学校は5S活動に取り組んでいます(整理 整頓 清掃 清潔 躾)
茂原樟陽高等学校はSDGsに取り組んでいます
文字
背景
行間
創る 育む 輝く
カウンダーの画像およびスクリプトの著作権は千葉県教育委員会が所持しています。無断転載・利用を禁じます。
このサイトに掲載されているすべてのコンテンツ(文章・写真等)の著作権は千葉県立茂原樟陽高等学校にあります。本校校長の許可なく利用することはできません。
茂原樟陽高等学校は5S活動に取り組んでいます(整理 整頓 清掃 清潔 躾)
茂原樟陽高等学校はSDGsに取り組んでいます
1月27日(月)、土木造園科3学年は課題研究発表会を行いました。班ごとに分かれて1年間かけて研究したことをわかりやすく発表しました。発表後に質問が活発に出る等、発表以外の生徒も真剣に聞いていました。
1月24日(金)、電子機械科3学年は課題研究発表会を行いました。班ごとに分かれて1年間かけて研究したことをわかりやすく発表しました。発表後に質問が活発に出る等、発表以外の生徒も真剣に聞いていました。
1月23日(木)6限、3学年は外部講師を招いて「ワークルール講座」を開きました。卒業を直前にひかえ、
① 働き始めるために知っておきたいこと
② 働くときのルール
③ 仕事を辞めさせられるとき、辞めるとき
についてわかりやすく教えてもらいました。生徒たちは、将来を考えながら真剣に話を聞いていました。
1月22日(水)放課後、学校運営協議会が開催されました。委員の方々から大変貴重な御意見をいただき、とても有意義な会議でした。
1月22日(水)、電気科と食品科学科3学年は課題研究発表会を行いました。班ごとに分かれて1年間かけて研究したことをわかりやすく発表しました。発表後に質問が活発に出る等、発表以外の生徒も真剣に聞いていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |