中学生の皆さん梅雨も明け、いよいよ本格的な夏が到来します。
本校では、毎年、高校体験入学を開催しています。
現在、体験入学申込受付中です。希望される方は、中学校の先生に申し込んでください。保護者の皆様も歓迎いたします。
農業や工業に関する専門的な授業や実習が体験できます。
当日は、ロボット相撲大会(県大会)も見学できます。
期 日 平成25年8月6日(火)
日 程 8;20~8:40 受付(体育館)
8:50 開講式・学校紹介
9:30 移動
9:50 実験実習体験・見学
11:30 閉講式・アンケート記入
申込〆切 7月12日(金)
講 座 ( )は実施学科、【 】教科
1 バイオテクノロジー入門 (生産技術科)【農業】
小さな植物の組織や細胞から、大量の苗を生産する植物バイオ。実際にどんな操作をしているのかな。
2 野菜づくり体験 (生産技術科)【農業】
毎日私たちに欠かせない野菜、昨年は、トマトの苗の植え付けを体験しました。
さて、今年は?
3 果樹の栽培と調査 (生産技術科)【農業】
今の時期、ブドウやナシは、どんどん栄養を蓄えています。その様子と実際に果物の甘さ(糖度)を測ってみよう。
4 家畜の飼育 (生産技術科)【農業】
本校にいるあの白と黒のまだら模様のホルスタイン種の牛たちが、皆さんとの出逢いを待っています。かわいい子牛もいます。
5 フラワーデザイン入門 (生産技術科)【農業】
花の魅力を自分で創造してみよう。実際に小作品を製作し、花のある暮らしの楽しさを体験しよう。
6 パソコンの基礎 (生産流通科)【農業】
一歩進んだパソコン操作を学んで、専門の情報処理に触れてみよう。
7 酢の酸度、電子顕微鏡操作(環境化学科)【工業】
料理に使う酢どのくらい酸っぱいのか、調べてみよう。それに、電子顕微鏡でミクロの世界を見てみよう。
8 測量の基礎 (緑地計画科)【工業】
日常道路でよく見るあ測量風景、実際に測量機器をのぞいて、実際に土地の高さや正確な距離を測ってみよう。
9 造園製図の基礎 (緑地計画科)【工業】
美しい庭、癒やしの空間の庭、その基本的なデザインとなる造園製図に挑戦しよう。
10 スライス・旋盤実習等の体験(電子機械科)【工業】
金属の平らな面を削っていくスライスや高速回転によって金属を削っていく旋盤作業を体験します。
11 テーブルタップの製作 (電気科)【工業】
実際に、電気器具を製作します。基本的な工具の使い方や電線の扱い方などを学びます。これで、あなたも電気工事士の卵です。
12 食品製造コースの説明 (生産流通科)【農業】
今年度は、耐震工事のため実習室が使用できません。
説明会になることを御了承ください。
見学は随時受け付けます。御希望の方は、中学校の先生に相談してください。
次回、体験入学は、10月5日(土)授業参観と部活動体験です。