学校行事報告

2021年1月の記事一覧

模試自己採点・振り返り


〈日時〉令和3年1月28日(木)
〈場所〉各クラス
〈内容〉模試の自己採点・振り返り

 本日の5時間目は、昨日行われた進路模試の自己採点と振り返りを行いました。すぐに模試を振り返り課題と反省点を次に生かすためのものです。生徒たちは自分の点数が分かると一喜一憂しながらも次回のために一生懸命に取り組んでいました。



1年生 小論文対策


〈日時〉令和3年1月21日(木)
〈場所〉各クラス
〈内容〉小論文対策

 5時間目は総合的な探究の時間でした。今学期は現在緊急事態宣言中でグループワークが出来ない為、2月16日に行われる小論文模試に向けての対策を行いました。作文と小論文の違いや、小論文の書き方について学びました。約2年後の進路に向けて今から小論文の準備をしなければいけないと生徒達は痛感したみたいでした。
 以下は生徒が小論文対策に取り組んでいる様子です。


3学期スタート


〈日時〉令和3年1月8日(金)
〈場所〉昇降口
〈内容〉登校指導 コロナ対策の徹底

 昨日から3学期が始まりました。コロナウイルス対策を徹底した上で、学校生活を送ります。3密の回避、マスク、手洗い(消毒)、ソーシャルディスタンスを徹底させます。その一環として、職員が朝昇降口に立ち登校指導しながらコロナ対策を指導しています。
以下の写真は生徒が登校したときに消毒をソーシャルディスタンスを保ちながら行っている様子です。



黒板アートによるコロナ対策奨励


☆黒板アートによるコロナ対策奨励☆

 新型コロナウイルスが猛威を振るう情勢が続いておりますが、本校では明日からの始業を見据えて様々なウイルス対策を行っております。その一環として、本校の学習サポーターである鈴木蘭菜先生に、コロナ対策の黒板アートを作ってもらい、生徒への注意喚起を促すこととしました。昇降口に置かれたこの作品によって、生徒たちには改めてコロナ対策の徹底を再確認してもらいたいと思います。