文字
背景
行間
学校行事報告
2020年1月の記事一覧
2学年 進路講話 マナー講座
《2学年 進路講話 マナー講座》
1月30日(木)5限の時間に外部講師の先生をお呼びして、マナー講座を実施しました。
今回の進路講話は、「来年度の面接試験に備えること」「社会人として将来活躍すること」を目的として行いました。
立ち姿・礼の仕方について生徒5人が代表して前に立って、指導を受けました。背筋が曲がっていたり、頭が下がっていたりと、今までの礼の仕方の課題点が浮き彫りになり、生徒たちは衝撃を受けていました。
最後のお話では「面接は第一印象で決まります」という面接の心理を教えていただきました。本番だけ取り繕ろおうとしてもそれは無理で、普段の生活からの心がけを大事に、生徒たちには学校生活を過ごしてもらいたいと思います。
3学年対象 マナー講座
〈日時〉令和2年1月23日(木)
〈内容〉マナー講座
〈場所〉柔道場
社会人講座最終回は、テレビ・ラジオ等でもご活躍のマナーデザイナー岩下宣子先生をお招きしてのマナー講座でした。「マナーは愛」の言葉通り、卒業を控えた3年生を応援する愛の溢れる講座でした。本日は、遠路はるばる松尾高校3年生のためにお越し頂きまして誠にありがとうございました。
2学年進路ガイダンス
1月23日(木)5,6時間目の時間に進路ガイダンスがありました。14校の大学、短期大学と27の専門学校等の職員の方にきていただき、それぞれのブースに分かれ、話を聞きました。入試やカリキュラム、卒業後の就職先などを話していただきました。職員の方の顔をしっかりみて真剣なまなざしで話を聞き、質問をし、積極的に参加することができました。ガイダンスが終わった後も進路について話をする様子もみられ、進路に対する意識が高まって来ている様子が伝わってきました。158人全員で進路実現できるよう、頑張っていきましょう。


横芝小学校6学年生徒来校
〈日時〉令和2年1月20日(月)2・3限
〈場所〉柔道場・各教室
〈内容〉2限GAⅡの授業参加、3限授業見学
本日、横芝小学校6年生59名の生徒がGAⅡの授業に参加しました。高校生が普段の授業で行っている発声練習や、英語を使ったアクティビティーや一緒に行いました。小学校でも実施されている英語学習の高校に繋がっているイメージを掴むことが出来たら幸いです。小学生からの高校生活に関する質問を通して、高校とはどのような場所なのか、少しでも授業見学も通して理解することができたのではないでしょうか。将来、この松尾高校で一緒に学ぶ日が来るのを楽しみにしています。以下は本日の様子です。
3学年対象 マナー講座(着こなし編)
〈日時〉令和2年1月16日(木)5限
〈場所〉柔道場
〈内容〉社会人としてのマナー(着こなし)を学ぶ
本日、5時間目に3学年を対象にマナー講座(着こなし)を洋服の青山東金店の稲垣様と小川様をお招きして御講演いただきました。生徒が近い将来、大学・専門学校等の入学式や会社の入社式でスーツを着る際、「第1印象は大切だ。」と講師の先生は力説されていました。代表の生徒は、実際にスーツを着て、少し緊張気味でしたが、スーツ姿も似合っており、生徒の3年間の成長を実感できました。
来年度から新しい環境で生活してゆくわけですが、生徒全員が新たな世界で活躍することを期待しています。
お忙しい中、お越し頂いた講師の方々には心より感謝いたします。
1学年探究(我武者羅 応援)
〈日時〉令和2年1月9日(木)
〈内容〉「我武者羅応援」授業~今を一生懸命に生きる~自分を信じてあきらめない
〈場所〉格技館


〈内容〉「我武者羅応援」授業~今を一生懸命に生きる~自分を信じてあきらめない
〈場所〉格技館
我武者羅応援団とは2007年に結成され、日本で唯一のプロの応援団になります。
実際に他県の高校で高校生の前で行った授業と応援が映像化され、ワークシートに記入しながら講演を受けました。応援団員の「自分のやりたいことを分かっていても、周りの雰囲気ばかり気にしてやらなくてずっと後悔していた」「1回きりのこの命、必死にガムシャラに生きる」「不安に感じるのは本気で頑張っているからだ」「自分を信じろ」など心に響く数々の言葉に生徒も感銘を受けていました。
自分の人生について見つめ直し、気合いを入れ直した生徒も多かったようです。
今後の進路を考える上で、あきらめない気持ちをずっと持って頑張ってほしいです。
3学年対象 かっこいい大人になるために
〈日時〉令和2年1月9日(木)5,6限
〈内容〉社会人としてのマナー(男子) / メイク講座(物理室・化学室)
〈場所〉視聴覚室(男子)化学室(A、B組)・物理室(C、D組)
〈講師〉ミスパリビューティー専門学校 友澤先生
ユニバーサルビューティカレッジ 伊藤先生
星槎国際高等学校 副校長 廣川先生
本日は、3学年対象に「かっこいい大人になるために」というテーマで講師の先生に講義していただきました。男子と女子を分け、男子は今後の人生を歩むに当たっての心構えなどのアドバイスを頂きました。女子は社会人として相応しいメイクや身だしなみについて教えていただきました。男子は、真剣に話を聞ききながらも今後の自分の人生設計を改めて考える契機とすることができました。女子は、メイクのやり方についてだけでなく、食生活等についてもアドバイスいただき非常に参考になったようでした。6限終了後も質問をしたい生徒で教室は溢れていました。
お忙しい中、本校までお越し頂き御講演いただきました講師の先生方には心より感謝申し上げます。
検索
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
リンクリスト
カウンタ
3
9
0
6
0
2
9