学校行事報告

2019年5月の記事一覧

球技大会


    前日の大雨が嘘のような快晴のなか、令和最初の球技大会が5月22日(水)に開催されました。本校の球技大会はバレーボール・ソフトボール・キックベースの3種目で行われます。どのクラスも一致団結して熱い1日となりました。

【今年度結果】

女子バレーボール優勝3年B組 準優勝3年A

男子バレーボール優勝2年B組 準優勝2年C

ソフトボール  優勝3年C組 準優勝3年B
キックベース  優勝1年C組 準優勝2年B組

3学年対象 志望理由書の書き方


〈日時〉令和元年5月23日(木)
〈場所〉第2体育館
〈内容〉3学年対象 志望理由書の書き方

 本日5時間目に学研の講師の先生2名を本校にお招きしました。3年生対象に志望理由書の書き方について御指導いただきました。生徒は、前日までに宿題で志望理由書に必要な情報を調べておき、それをどのように志望理由書に書くのかを教えてもらいました。
 その後、6時間目には教室に戻り実際に志望理由書を書いてみました。実際に書き始めてみると非常に難しかったようでほとんどの生徒は50分では書き終わりませんでした。志望理由書の書くためには、自分の事を知ること。そして志望する進学先、就職先について知ることが大切なことが生徒はよく分かったと思います。
 本日お忙しい中、本校3年生のために御指導して頂いたことに心より感謝申し上げます。

SGH 第一回専門家講演会

〈日時〉令和元年5月21日(火) 5・6時間目
〈場所〉第一体育館
〈内容〉SGH第一回専門家講演会

 SGH事業の一環として、第1回専門家講演会を実施しました。本校SGHは今年5年目を迎え該当学年は3年生だけですが、本校のテーマである「SGHの普及・継承」を取り組む上で全校対象にSGH専門家講演会を年間3回実施しています。
 敬愛大学国際学部准教授佐藤邦政先生をお招きして、「文化的ステレオタイプの問いほぐし」というテーマで御講演していただきました。生徒はテストが終わった後ではありましたが、熱心に耳を傾けていました。
 当日は、雨風が強くお足元が悪い中、遠路はるばる本校までお越し頂きましてありがとうございます。心から感謝申し上げます。



3学年対象 第2回面接指導

〈日時〉令和元年5月16日(木)5時間目
〈場所〉松尾高校2F教室・図書室・視聴覚室
〈内容〉3学年対象の第2回面接指導

 先週、澄川先生に3学年を対象に面接指導を行っていただきました。本日は、コース別(公務員、就職、進学)に分け、面接の基本的な考え方についてのアドバイスを頂きながら、実践を想定した模擬面接を行いました。生徒は始めは声も小さくて自信が無い様子でしたが、50分の授業が終わることには大きな声で堂々と答えることができるようになっていました。これも本日お忙しい中遠路はるばるお越し頂きました講師の先生方のおかげです。心より感謝申し上げます。





生徒総会


〈日時〉令和元年5月9日(木)
〈場所〉松尾高校体育館
〈内容〉生徒総会

 本日の5/6限を用いて生徒総会を実施しました。午前中は身体測定があった中、全校生徒で松尾高校をよりよい学校にするために積極的に参加していました。去年は、質問が1つも出なかったのですが、今年は6つも出ました。生徒会役員は質問に答えるのに窮している場面がありましたが、松尾高校を盛り上げるためには大切なことです。是非、生徒総会だけではなく意見箱などにどんどん意見をお寄せください。











3学年対象 面接指導

〈日時〉令和元年5月8日(水)
〈場所〉松尾高校第2体育館
〈内容〉3学年対象 面接指導

 外部の講師の先生をお招きして、3学年対象に面接指導をしていただきました。面接が苦手だと感じている生徒も多く、本日の話は非常にためになったはずです。姿勢から話し方等細かいことも御指導していただきました。お忙しい中、本日御指導いただきました澄川先生に感謝申し上げます。