|  |
事前学習 | |
◇スウェーデン事前学習◇ 日本の高齢化問題やその対策としての社会保障や福祉分野での制度などについての調査・研究を行い、地元または日本から北欧と比較しながら、グローバルエイジング(地球規模の高齢化)を考え、諸課題の解決に向けて活躍できるグローバル人材を育成する。また、この事前学習を通して、5つの資質・能力(主体性・チャレンジ精神・課題発見力・コミュニケーション能力・異文化理解力)の育成を図る。
| 月日 | 場所 | 内容 | 連携機関 | 1 | | 校内 | 旅程概要及び事前学習日程説明 | | | | 2 | | 校内 | 旅程概要及び事前学習日程説明 安全対策と連絡体制の説明 | | | | 3 | 6/21 (水) | 城西国際大学 | アーリーサマーセミナー 城西国際大学の留学生との交流 | 城西国際大学 | | | 4 | 6/25 (土) | 山武市役所 | 山武市ミライ塾参加 東洋大学の学生との交流 | さんむエコノミックガーデン | | | 5 | 7/25 (火) | 洗心館 | スタディランチ参加 | 山武市 | 市長 | 椎名千収 | 6 | 7/26 (水) | 洗心館 | スタディランチ参加 | 山武市 | 市長 | 椎名千収 | 7 | 8/23 (水) | 校内 | 北欧の福祉と山武市の現状と取り組みについて | 千葉商科大学 人間社会学部 | 准教授 | 勅使河原隆行 | 8 | 9/25 (月) | 校内 | 日本の「税」・他国の税と社会保障について | 成田税務署 | 税務広報広聴官 | 神成ひとみ | 9 | 10/14 (土) | 吉祥苑 | 横芝光町特別養護老人ホーム 「吉祥苑」秋祭り参加 | 吉祥苑 | 施設長 | 大塚真樹子 | 10 | 10/20 (金) | パラマウントベッド(株) | パラマウントベッド株式会社千葉工場見学 | パラマウントベッド | | | 11 | 10/25 (水) | 校内 | 昨年度の地域フィールドワークで学んだことの振り返りと共有 | | | |
12 | 10/31 (火) | 京都市内 | 修学旅行におけるシルバーボランティアさんとの班別行動 | 京都skyガイド | | | 13 | 11/10 (金) | 校内 | 筑波大学大学院生との意見交換 | 筑波大学大学院 | 大学院生 | ジョシュア・ガラガ | 14 | 11/13 (月) | 校内 | フィールドワークの手法について | 城西国際大学 | 福祉総合学部長 | 井上敏昭 | 15 | 11/14 (火) | 亀田医療大学・病院 | 視察研修によるグローバルエイジングの現状と日本の対策について | 亀田医療大学 亀田総合病院 | | 新田静江 蔵本浩一 | 16 | 11/16 (木) | 城西国際大学 | オータムセミナー 城西国際大学の留学生との交流 | 城西国際大学 | | | 17 | 11/20 (月) | 校内 | 事前保護者説明会 スウェーデンの福祉について 決意表明 | SQC | 教育責任者 | エミール・オストベルグ | 18 | 11/21 (火) | 校内 | 事前学習の振り返りと共有 スウェーデンについての学習 | | | | 19 | 11/23 (木) | 校内 | 事前学習の振り返りと共有 スウェーデンについての学習 | | | | 20 | 11/24 (金) | 山武市松尾蓮沼地域包括支援センター | 日本・地域の高齢者福祉の現状と 課題について | 山武市松尾蓮沼地域包括支援センター | 所長 副所長 | 鳥海智敬 緒方利香 | 21 | 11/24 (金) | 洗心館 | 事前学習のまとめ SGH大会発表準備 | | | | 続きを隠す<< | |
|
|
|
|