文字
背景
行間
学校行事
第49回桔梗祭について
今年度は9月28日(土)に第49回桔梗祭の一般公開が行われます。ご来校につきましては、以下の点にご注意ください。
(1) 公開時間は、9時15分から14時(受付は13時30分まで)となります。
(2) ご来校の際は、内履き(スリッパ等)・靴袋をご持参ください。
(3) 安全上の配慮のため、本校生徒保護者(チケット必須)・小学生(付添の保護者含む、チケット不要)・中学
生・高校生(中学生・高校生は制服着用必須、チケット不要)・卒業生(チケット不要)のみの入場となりま
す。それ以外の方の入場はできませんので、ご了承ください。
(4) 一般の方用の駐車場はありませんので、公共交通機関等の利用をお願いします。特に坂下・周辺施設への駐車
は大変な迷惑となりますから、絶対におやめください。
(5)入場の際は、校門に開設された受付にお立ち寄りください。
以上、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。生徒・職員一同楽しみにお待ちしております。
令和6年度 学校説明会
〈日時〉令和6年8月1日(木)
〈場所〉松尾高校第1体育館
〈内容〉学校説明会
今年も、本校の体育館を会場に学校説明会を行いました。暑い中でありましたが、中学生と保護者を合わせた約350名の参加がありました。
学校説明会では、学校の様子・高校入試・卒業後の進路・高校生活・部活動などについて説明させていただきました。また本校の特色であるグローバルコミュニケーション(GC)選択者による発表や、福祉コースの紹介動画をご覧いただきました。
部活動では有志の生徒が作成した部活動紹介ビデオに加え、ダンス部と吹奏楽部が発表を行いました。生徒達が熱心に部活動にも励んでいることが御理解いただけたのではないでしょうか。
最後に、来年の春にみなさんに会えることを楽しみにしています。松尾高校で一緒に楽しい高校生活を過ごしましょう。
以下は学校説明会での写真です。
第48回桔梗祭について(変更)
第48回桔梗祭について
・公開時間は、9時から14時(受付は13時30分まで)となります。
・ご来校の際は、内履き(スリッパ等)・靴袋をご持参ください。
・一般の方用の駐車場はありませんので、公共交通機関等の利用をお願いします。
・安全上の配慮のため、本校生徒保護者(チケット必須)・小学生・中学生・高校生(中学生・高校生は制服着用必須、チケット不要)のみの入場となります。それ以外の方の入場はできませんので、ご了承ください。
・入場の際は、校門に開設された受付にお立ち寄りください。
以上、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。生徒・職員一同楽しみにお待ちしております。
令和5年度 学校説明会
〈場所〉松尾高校第1体育館
〈内容〉学校説明会
今年も、本校の体育館を会場に学校説明会を行いました。暑い中でありましたが、約400人の中学生と保護者が参加してくれました。
学校説明会では、学校の様子・入試・校則・進路・部活動などについて説明させていただきました。また本校の特色であるグローバルコミュニケーション(GCⅡ)選択者による発表、福祉コースについての説明を行いました。さらに、事前の希望により約30名の中学生が、福祉体験授業に参加しました。
部活動では生徒会作成の部活動紹介ビデオに加え、ダンス部と吹奏楽部が発表を行いました。生徒達が熱心に部活動にも励んでいることが御理解いただけたのではないでしょうか。
最後に、来年の春にみなさんに会えることを楽しみにしています。松尾高校で一緒に楽しい高校生活を過ごしましょう。
以下は学校説明会での写真です。
MTOイングリッシュ・キャンプ
English camp 2023 spring 報告.pdf
平和学習(高大連携事業)
ウクライナの国や文化、そしてウクライナの情勢について講話をしてくださいました。
生徒たちにとって、今後の世界情勢を考える上で非常に良い内容だったと思われます。
以下は講話写真です。
松尾駅前イルミネーション
山武市商工会青年部の皆様が企画した松尾駅前にイルミネーションを設置する作業に、本校からも5名の生徒が参加しました。
昨年よりも増やした約2万球のLEDが松尾駅前を華やかにしてくれそうです。
なお、点灯は12月3日の予定です。楽しみにしてください!
健康セミナー(がん予防講座)
3学年を対象に今年で17年目となる行事です。NPO法人ねむの会のコーディネートで3名の講師からお話を伺い、希望者には、乳がんの視触診体験もさせていただきました。自分の健康を守るために、どのようなことに気を付けたら良いか、がん体験談を聞くことでがん患者の心を知り、家族が、がんにかかった時、どう支えたら良いかを知ることや考えることができたと思います。終わりにピンクリボンとピンバッジもいただきました。ありがとうございました。
【御協力いただいた皆様】
NPO法人ねむの会の皆様
多和田 奈津子 様
京葉喉友会 白井久美子 様
日本医科大学千葉北総病院ソーシャルワーカー 高井 緑子 様
PTA研修(松尾高校花いっぱい活動)
PTAの研修活動として花壇づくりやイルミネーションを設置しました。
花壇づくりには、先月からPTA会長を中心として準備を進めてきましたが、本日は、色鮮やかなパンジーを皆さんで植えました。生徒全員が通る昇降口前がとても明るい雰囲気になりました。
また、終了後に、部活動を見学(小さなお子さんの弓道体験も実施)したり豚汁を皆さんで食べました。
参加していただいたPTAの皆さん、本当にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19 2 | 20   | 21 2 | 22   |
23   | 24 1 | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |