★コースの授業を中心に、一日密着をした記事を下記ページで紹介しています。→スクールライフ
 

フォトアルバム(R03)

フォトアルバム(R04)

お知らせ

九十九里高校公式 instagram を始めました。
ぜひ、フォローしてください。
 

いじめ防止基本方針

お知らせ

九十九里高等学校のホームページの
QRコードはこちら
 

アクセスカウンタ

トータル262630

お知らせ

R03.6.18~R04.4.7         92467人
               ~R05.4.2       212522人(120055人)
 

オンライン状況

オンラインユーザー6人
Copyright (C) 2023 Kujukuri High School All Rights Reserved.
 

お知らせ

令和5年度から授業と行事について分けて掲載します。左のメニューより、「授業紹介」または「行事」をクリックしてください。
 

令和4年度

令和4年度 >> 記事詳細

2022/06/13

球技大会

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h

 6月10日 球技大会が行われました。5月27日の予定でしたが、雨のため順延となり、本日行うことができました。競技はバレーボールとドッヂボールです。バレーボールは各クラス2チームずつエントリーしたため、同じクラスで決勝戦をする学年もありました。今年度もコロナ禍で声援を送ることはできませんでしたが、拍手でしっかりとクラスメイトを応援することができました。

 

【令和4年春季球技大会結果】

バレーボール

1年生  優勝 3組Bチーム  準優勝 2組Aチーム

2年生  優勝 1組Aチーム  準優勝 3組Bチーム

3年生  優勝 2組Aチーム  準優勝 2組Bチーム

ドッヂボール

1年生  優勝 2組  準優勝 3組  3位 1組

2年生  優勝 1組  準優勝 3組  3位 2組

3年生  優勝 2組  準優勝 3組  3位 1組



14:28 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

令和3年度

令和3年度
12345
2022/03/22

としょかんだより⑥

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h
第6回としょかんだよりを発刊しました。今年度最後の担当者は1年生です。
としょかんだより⑥.pdf
17:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/03/15

としょかんだより⑤

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h
第5回としょかんだよりを発刊しました。今回は1年生が担当しました。
としょかんだより⑤.pdf
15:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/03/08

第47回卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h

3月8日(火)令和3年度 第47回卒業式が行われ、54名の生徒が九十九里高校から卒業しました。

緊張感のある厳かな雰囲気の中、卒業生の入場。卒業証書授与では、3年間の思いを胸に卒業生一人ひとりが担任からの呼名に元気よく返事をし、代表生徒は堂々と卒業証書を受け取りました。校長先生の式辞や卒業生の答辞では、涙ぐむ卒業生や保護者も多く、感動の式典となりました。

明日からは、この3年間の学びを生かして新生活をスタートさせてください。卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日はご卒業、誠におめでとうございます。



18:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/02/02

SDGsを学ぶ①

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h

1月31日(月) 城西国際大学の御協力により、1年生はSDGsについての講義を本日から全5回行います。第1回目は『「地球温暖化」をテーマに問題解決方法を学ぶ』です。マインドマップという手法を使って、地球温暖化が進むとどうなるか、連想される事象を記入し、関連づくものを線で結んでいきます。“質より量”ということで思いついたことをどんどん書き込んでいきます。最初はなかなか思いつきませんが、一つ思いつくとそれに関連して次々と思いつくので、それを書き込んでいくことができました。その後、他の班がどのようなことを書いているか見学し、自分たちとの考えの違いなどを考察しました。次回は2月3日(木)に行います。



09:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/01/24

茶道体験

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h

1月20日(木) 3年生の生活デザインコース(食物系)の生徒は食文化の授業の課外学習で、茶道体験を行いました。茶道部の外部講師の先生に直接指導して頂きました。とても丁寧に指導して頂きながら、抹茶を点てることができました。昔ながらの日本の食文化に触れ、良い体験になりました。


11:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/01/24

総合的な探究の時間

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h

1月20日(木) 1年生は職業レディネステストを行いました。用紙の質問に答えていき、自分の性格や興味のある分野や適性を測定することで、これから将来を考えるための参考資料としました。
 2年生は5、6限に職業体験談を行いました。自動車、IT、美容、福祉など12分野から企業の方や、短大、専門学校から講師の方に来校して頂き、その中から自分の興味のある2分野選び、体験談を聞きました。

3年生はスーツ着こなしセミナーを行いました。3年生も入学式や入社式などでスーツを着る機会ができます。紳士服のAOKIさんからスーツの着こなし方を丁寧に説明して頂きました。かっこよく着こなせるようになれるといいですね。



10:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/01/13

職業別体験学習・租税教室

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h

1月13日(木) 1年生は仕事の大変さや楽しさを学び、将来の進路選択に役立たせるために、「職業別体験学習」を行いました。各分野の短期大学や専門学校から講師の方に来校頂き、建築やビジネス、フードなどの9分野から2分野選択し、受講しました。

また、3年生は税務署の方に来校頂き、「租税教室」を行って頂きました。アニメを見ながら、わかりやすく説明して頂き、税金との関わりや税金の仕組みなどについて学びました。




17:25 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/01/12

パン販売

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h

1月12日(水)本日より月・水・金曜日の週3日間、お昼休みにパン販売が行われます。販売者は「手作りパン工房カバの家」さんです。総菜パンなどすべて110円(税込み)、クッキー120円(税込み)で販売されています。本日は初日ということもあり、あっという間に売り切れてしまいました。



15:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/01/11

としょかんだより④

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h
第4回としょかんだよりを発刊しました。今回は2年生後半組が担当しました。
0107としょかんだより④.pdf
09:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/01/07

3学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

1月7日(金)昨日の雪の影響で、予定していた日課を30分遅らせてのスタートになりました。通常清掃後、賞状伝達式で先月のアクアラインマラソンの除幕式に参加した生徒に学校活性化賞が授与されました。始業式では、校長先生より箱根駅伝の話を例に、目標をたてて生活をしましょうと話がありました。その後、各学年に分かれて学年集会、LHRとなり、午前中の放課となりました。



14:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

令和2年度

今日の出来事
12345
2020/11/24

文化発表会を開催しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、本年度は文化祭の代わりに11月5日の午後に文化発表会という形で文化部やコースごとの発表・展示をおこないました。どの団体も時間のない中、しっかりと準備を行い、すばらしい発表を行うことができました。
文化発表会.pdf
14:39 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2020/05/19

つくってみよう!

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h
5月も半ば過ぎましたが、体調管理はしっかりとできていますか?
本校職員おすすめレシピ第2号を掲載します。今回は菊田先生のレシピです。

餃子.pdf

ぜひ参考にしてみてください。

13:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/05/11

つくってみよう!

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h

新型コロナウイルス感染症の感染が拡大し、臨時休校期間が延長されました。感染を防止するためには、人混みを避け、うがい、手洗いを徹底することに加えて栄養のある食事をとり、免疫力を高めることも重要です。そこで、本校職員おすすめレシピを紹介したいと思います。おうち時間を利用し、ぜひ作ってみてください。
第1回のレシピは唐鎌校長先生です。

たまごサンド.pdf

校長室のドアは換気のためだけではなく、皆さんが気軽に話をしやすいように、対応可能な場合はいつでも解放しておきます。
学校再開後にレシピの感想を聞かせに来てくれることを待っています。
11:14 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2020/04/30

潮路No.1(4月30日)

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h
令和2年度 潮路N01 を掲載しました。潮路R2・No1.pdf

15:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/03/19

最終報告

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h

部活動報告

部活動報告

バスケ部はほとんど毎日部員7人で活動しています
練習試合などは月1でありほとんどが千葉学芸高校とです


調子がいい時は全試合勝つこともあります
新人戦では一回戦目は千葉学芸と当たり勝ちました
二回戦目は茂原と当たり負けました


10:46 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2020/03/19

活動報告

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h

協議会


生徒会で、松尾高校に行き、
ほかの高校の人達と、
盲目の方の体験や、ビンゴゲームをしました。
たくさん勉強もでき、知らないことも学べたので、
とてもいい一日になりました。


10:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/03/19

活動報告

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h

地域交流

公民館に行き、地域の方と、
お話をしたり、前に出て読み聞かせをしました。
一日中慣れない場所にいたので、
とても疲れました。



10:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/03/19

活動報告

Tweet ThisSend to Facebook | by kujukuri-h
挨拶運動
挨拶運動
朝、正門に立って挨拶をしています!
生徒会の他にもJRCの人もいます!



10:40 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12345