文字
背景
行間
このページに関するお問い合わせ
千葉県教育委員会(事務局:子どもと親のサポートセンター)では、不登校支援について網羅的にまとめた「千葉県版不登校児童生徒の支援資料集」を作成しました。具体的な対応例や未然防止の取組、専門家によるコラムなど、幅広い内容となっています。ぜひダウンロードしてご活用ください。
*冊子版は平成30年3月末に関係機関および県内すべての小・中・義務教育・高等・特別支援学校に配付。
資料集概要.pdf (42KB)第Ⅰ章 長期欠席と不登校の現状
第Ⅱ章 千葉県教育委員会の取組
第Ⅲ章 新たな不登校を生まないために
第Ⅳ章 初期対応(早期発見・早期対応)
第Ⅴ章 自立支援
資料編 平成29年度市町村が設置する教育支援センター(適応指導教室)一覧 など
コラム 「学校における有効なケース会議の持ち方」 など
◇学校等での活用方法
・不登校の子どもへの支援に悩んだときのヒントとして
・魅力ある学級づくりや「わかる授業」づくりの参考として
・校内研修の素材として
・校内体制を見直すための資料として など
詳しくは>>>教職員向け活用ガイド.pdf(1.8MB)
※「教職員向け活用ガイド」中で言及されている「支援教室運営の手引き(試案)」については、
当サイト(「調査研究事業」ページ)に掲載しています。
◇資料集のダウンロード>>>
※ファイルサイズが大きいので、デスクトップなどに保存してから開いてください。
不登校対策指導資料集
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
不登校対策指導資料集
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
3 第Ⅱ章.pdf
728
分割版3
|
2018/02/21 |
|
4 第Ⅲ章-1前半.pdf
605
分割版4-1
|
2018/02/21 |
|
4 第Ⅲ章-2後半.pdf
359
分割版4-2
|
2018/02/21 |
|
5 第Ⅳ章.pdf
514
分割版5
|
2018/02/26 |
|
6 第Ⅴ章-1前半.pdf
650
分割版6-1
|
2018/02/21 |
|
6 第Ⅴ章-2後半.pdf
806
分割版6-2
|
2018/02/21 |
|
7 資料編.pdf
304
分割版7
|
2018/10/18 |
|
8 あとがき・裏表紙.pdf
404
分割版8
|
2018/02/21 |
|
9-1 児童生徒理解・教育支援シート(試案).xlsx
612
資料1(エクセルシート版)
|
2018/02/21 |
|
9-2 見立てシート.xlsx
715
資料2(エクセルシート版)
|
2018/02/21 |
|
9-3 気になる児童生徒チェックシート.xlsx
670
資料3(エクセルシート版)
|
2018/02/21 |
|
【資料集のダウンロード方法】
右側のアイコンをクリックして、コンテキストメニューから「圧縮→ダウンロード」を選択してください。
※資料編の
・児童生徒理解・教育支援シート(試案)
・見立てシート
・子どもを理解するための気になる児童生徒チェックシート
はエクセルシート版も掲載してありますので、各学校でカスタマイズしてご活用いただけます。
右側のアイコンをクリックして、コンテキストメニューから「圧縮→ダウンロード」を選択してください。
※資料編の
・児童生徒理解・教育支援シート(試案)
・見立てシート
・子どもを理解するための気になる児童生徒チェックシート
はエクセルシート版も掲載してありますので、各学校でカスタマイズしてご活用いただけます。
施設基本情報
[電話番号]
◇相談専用フリーダイヤル
0120-415-446
・電話相談24時間
・新規来所予約平日8:30~16:30
◇庶務課 043-207-6032
◇教育相談部 043-207-6034
◇支援事業部 043-207-6028
[FAX番号]
043-207-6041(共通)
不登校児童生徒の支援資料集
千葉県版
不登校児童生徒の
支援資料集
不登校児童生徒の
支援資料集
SOSの出し方教育
◇SOSの出し方教育指導資料
01 児童生徒向け(673M)
しんどい時に心と体を守る方法
02 保護者向け(483M)
子どもたちのSOSに気づき どう対応するか
03 教員向け(535M)
子どもたちのSOSに気が付く
しんどい時に心と体を守る方法
02 保護者向け(483M)
子どもたちのSOSに気づき どう対応するか
03 教員向け(535M)
子どもたちのSOSに気が付く
8
6
2
2
5
3