このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
◆センターについて・事業評価
◆アクセス
◆サイトマップ・リンク
メニュー
トップページ
教育相談
不登校支援事業
セミナー案内
サポート広場
サポルーム
学校・関係機関支援事業
不登校児童生徒支援チーム
教育相談研修等講師紹介事業
研修事業
調査研究事業
情報発信
サポートセンターニュース
施設基本情報
[住所]
〒263-0043
千葉市稲毛区小仲台5-10-2
アクセス
[電話番号]
◇相談専用フリーダイヤル
0120-415-446
・電話相談
24時間
・新規来所予約
平日8:30~16:30
◇庶務課 043-207-6032
◇教育相談部 043-207-6034
◇支援事業部 043-207-6028
[FAX番号]
043-207-6041(共通)
サイトについて・免責事項
不登校児童生徒の支援資料集
千葉県版
不登校児童生徒の
支援資料集
ダウンロード・使い方はこちら
SOSの出し方教育指導資料
SOSの出し方教育指導資料
ダウンロードはこちら
ようこそ
サポートセンターニュース
千葉県子どもと親のサポートセンターでは、学校への支援の充実を図るため、「サポートセンターニュース」を発行しています。
◇平成30年度
第1号 子どもと親のサポートセンターをご活用ください!
news30.7.12.pdf
(217KB)
第2号 地域連携アクティブスクールの取組
news30.12.19.pdf
(222KB)
第3号 子どもと親のサポートセンターの調査研究事業について
「不登校対策支援チーム」の活用を!!
news31.3.18.pdf
(305KB)
new
◇平成29年度
第1号 子どもと親のサポートセンターの事業をぜひご活用ください!
不登校生徒を支援する取組
news29.7.13.pdf
(160KB)
第2号 長期欠席生徒3,579人、中途退学者1,332人
不登校生徒を支援する取組2
news29.12.21.pdf
(205KB)
第3号 子どもと親のサポートセンターの調査研究事業について
千葉県版不登校対策指導資料集の発行
news30.3.12.pdf
(178KB)
◇平成28年度
第1号 子どもと親のサポートセンターの事業をぜひご活用ください!
スクールソーシャルワーカー(SSW)の活用!
news28.7.6.pdf
(157KB)
第2号 27年度高等学校の長期欠席・中途退学者について
不登校生徒を支援する取組について
news28.12.19.pdf
(220KB)
◇平成27年度
第1号 子どもと親のサポートセンターの事業をぜひご活用ください!
news27.10.30.pdf
(132KB)
第2号 「コーチング」って?
news27.12.17.pdf
(202KB)
第3号 「不登校(長期欠席)について」
news28.03.18.pdf
(168KB)
◇平成26年度
第1号 不登校生徒減少/教員のメンタルヘルスを考える
news26.10.31.pdf
(193KB)
第2号 スクールソーシャルワーカーの活用!
news26.11.26.pdf
(143KB)
第3号 信頼感とは
news26.12.17.pdf
(124KB)
第4号 事例研究会を開催してみませんか!
news27.1.22.pdf
(126KB)
第5号 サポートチームの強化
news27.2.27.pdf
(158KB)
第6号 子どもと親のサポートセンターの事業を活用した生徒の不適応軽減
news27.3.20.pdf
(147KB)
25年度以前はこちらから>>
◇平成25年度
第1号 生徒理解を深める!特別支援の視点から
news25.vol1.pdf
(285KB)
第2号 「見立てシート」の活用で生徒理解を深める
news25.vol2.pdf
(259KB)
第3号 生徒指導力を高める!
news25.vol3.pdf
(176KB)
第4号 データからの不登校対策・効果的な教育相談の取組
news25.vol4.pdf
(169KB)
第5号 学校不適応の子どもへの支援の在り方
news25.vol5.pdf
(135KB)
◇平成24年度
第1号 生徒への支援を考える 1
news24.vol1.pdf
(346KB)
第2号 生徒への支援を考える 2
news24.vol2.pdf
(347KB)
第3号 生徒への支援を考える 3
news24.vol3.pdf
(377KB)
◇平成23年度
第1号 様々な生徒に対応するために
news23.vol1.pdf
(413KB)
第2号 今の高校生ってどんな様子?
news23.vol2.pdf
(301KB)
◇平成22年度
第1号 クラスに気になる生徒はいませんか?
news22.vol1.pdf
(334KB)
第2号 不登校の子どもへの支援
news22.vol2.pdf
(360KB)
第3号 気になる生徒への対応
news22.vol3.pdf
(395KB)
◇平成21年度
第1号 保護者との面談で困ったことはありませんか
news21.vol1.pdf
(304KB)
第2号 ケータイとインターネットのトラブルについて
news21.vol2.pdf
(202KB)
第3号 新入生を受け入れるにあたって
news21.vol3.pdf
(205KB)
◇平成20年度
第1号 校則を守れない生徒
news20.vol1.pdf
(22KB)
第2号 学校行事について
news20.vol2.pdf
(25KB)
第3号 不登校生徒への担任の先生のかかわりについて
news20.vol3.pdf
(35KB)
◇平成19年度
第1号
ちょっと気になる生徒たち
news19.vol1.pdf
(117KB)
第2号 「学校を辞めたい」と生徒が来たら?
news19.vol2.pdf
(115KB)
第3号 様々な進路選択
news19.vol3.pdf
(123KB)
◇平成18年度
第1号 高校生の社会性を育てるために…
news18.vol1.pdf
(186KB)
第2号 “気になる”生徒たちへの支援にあたって
news18.vol2.pdf
(101KB)
第3号 生徒の「学校親近感」を高める教師の働きかけとは?
news18.vol3.pdf
(190KB)
◇平成17年度
第1号 トラブルから生徒を守るために
news17.vol1.pdf
(108KB)
第2号 所属欲求と問題行動 他
news17.vol2.pdf
(96KB)
第3号 高校生の抱える課題と対応のポイント
news17.vol3.pdf
(192KB)
第4号 子どもたちの社会性の育成に向けて
news17.vol4.pdf
(161KB)
続きを隠す<<
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project