不登校を経験した相談員とお話ししてみませんか。
「こんなとき、どうしたの?」
「子どもとどう関わったの?」
~心のほっとスペース~
どんなことでもお話しください。
◇対象
県内の不登校の子どもとその保護者等
◇内容
相談員(不登校を経験者・保護者の立場での不登校経験者)および所員がお話をお聞きします。
(原則・個別相談形式)
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、開催の中止や実施方法の変更を行う場合があります。変更の際には、当サイトに掲載いたします。
◇日程
開催日の下に在勤の相談員の立場を示しています。
・3月23日(火)
不登校経験者
保護者の立場での不登校を経験者
・3月25日(木)
不登校経験者
・4月16日(金)
不登校経験者
・4月19日(月)
不登校経験者
保護者の立場での不登校経験者
・4月22日(木)
不登校経験者
保護者の立場での不登校経験者
・4月27日(火)
不登校経験者
・5月7日(金)
不登校経験者
・5月11日(火)
不登校経験者
保護者の立場での不登校経験者
・5月17日(月)
不登校経験者
保護者の立場での不登校経験者
不登校サポートセミナーと同時開催
※対象:セミナー参加者
・5月21日(金)
保護者の立場での不登校経験者
・5月25日(火)
保護者の立場での不登校経験者
★移動サポルーム
(野田市青少年センター
:野田市柳沢53)
サポート広場と同時開催・懇談会形式
・5月27日(木)
不登校経験者
※以降の日程については、追って掲載します。
◇時間
10時00分から15時30分まで
※不登校サポートセミナーまたはサポート広場(地域開催)と同時開催の場合は相談時間が異なります。
開始・終了時間等の詳細は各事業のページをご覧ください。
サポート広場(会場:子どもと親のサポートセンター)と同日開催の場合の相談時間は通常と同じです。
※不登校サポートセミナー、進路選択サポートセミナーと同時開催の場合、相談は1組30分程度となります。
サポート広場(地域開催)と同時開催の場合は原則、懇談会形式となります。
◇会場
千葉県子どもと親のサポートセンター 他
【利用方法】
要予約
事前に電話で下記までお申込みください。(当日申し込みも可)
予約状況により、日時のご希望に沿えない場合もあります。
□ 043-207-6028
(支援事業部直通)
(受付時間 月~金 8時30分~17時00分)
□ 「サポルームを希望」とお申出ください。