木高の日々の様子

2015年2月の記事一覧

雨 久々の生徒の姿

入試があるからとはいえ,生徒のいない学校はさびしいものです。本校は土日や長期休業でも,部活動や補講で生徒が登校しているので,なおさらです。今日は久しぶりに1・2年生が登校して,やっといつもの雰囲気に戻りました。しかし午後から小雨混じりで寒い一日となりましたね。
         

期待・ワクワク 楽しい高校生活④

間違えて今日登校した生徒もいましたが,今日は終日校舎立入禁止です。部活動をする生徒のみ,午後1時に正門から入って,校舎外での活動をすることができます。明日は平常通りの授業を行いますので,忘れることなくすべての生徒のみなさんが登校してください。さて,今日お届けするのは,夏の野球大会です。大会前に応援団が結成され,音部や野球部保護者会,卒業生とともに大応援をするのですが,このときの一体感と言ったらありません。勝ったときの校歌斉唱は,心底大声で歌うことができます。野球部のメンバーはグラウンドで主役となっていますが,応援団も応援席で一方の主役となっています。みんなで,歌いましょう,踊りましょう。
            

喜ぶ・デレ 楽しい高校生活③

「木高祭」の様子の後半です。学校の関係者以外に,地域の方々や中学生など数千名が来校してくださいます。見ていただくことで自分たちの意欲を掻き立て,木更津高校の様子も知っていただけます。6月の木高祭,ぜひお出でください。
         

喜ぶ・デレ 楽しい高校生活②

何と言っても「木高祭」つまり木更津高校の文化祭が楽しい。なぜなら自分たちで作り上げるからです。すぐには一つにまとまらないけど,意見を交わすうちに団結し,とうとう集団としての目的を達成する。こんな経験はなかなかできないと思います。
         

笑う 楽しい高校生活①

昨日から始まった前期入試も今日午前中の面接検査で無事終了しました。この選抜の結果は19日に発表されます。無事合格した受検者は,今後の高校生活への期待を胸に残りの中学校生活を送ることになります。不運にもよい結果が得られなかった受検者は,後期入試を受検することとなりますが,まだまだ学力は伸びますから,全力でトライしてください。さて,在校生がしばらく登校しませんので,当ブログでは高校生活の楽しそうな場面を何回かに分けて紹介していきます。今日は木高の文化の香りを醸し出してくれる音楽部の中庭コンサートの様子です。