木高の日々の様子
2014年1月の記事一覧
2年進路説明会
昨日の7限に第1体育館で2年生を対象に,進路指導部長の江沢先生を講師に進路説明会が開催されました。今月の18日(土)・19日(日)にはセンター試験がありますが,来年度のセンター試験や各大学の入試についての説明でした。外は冷たい雨が降っていて,寒い体育館でしたが,生徒はみな顔をあげて真剣に聞き入っていました。ぜひ,この説明会で得た情報と,またセンター試験直前の今の3年生のきりりとした顔つきを覚えておいて,来年度のこの時期を準備万全で迎えて欲しいものです。
道徳教育校内研修
本校は今年度,道徳教材活用推進校に指定されており,11月20日には1年生全クラスで,各担任が工夫した教材により授業公開を行いましたが,今日はその経験を1年生以外の先生たちにも共有してもらおうと,全職員参加の校内研修会を行いました。最初に「道徳」の狙いや授業展開の留意点,また導入までの流れなどをリーダーである道徳教育推進教師の先生が解説し,その後は3名の先生に授業公開をした感想や,今年度「道徳」の授業を実施してきて工夫した点や苦労したことなどを話していただきました。なにより今年の1年の先生たちはゼロからのスタートで大変でしたが,1年以外の先生たちからは「次年度以降は自分が授業を実施することになるが,その際の心構えや留意点が見えてきて,少し安心した。」と感想が聞こえてきました。
元旦マラソン
1月5日付けの地元紙「新千葉新聞」に,木更津市恒例の市民元旦マラソンに出場した本校2年の弘中美典さんが10Kmの部・1年の池田彩夏さんが5Kmの部でそれぞれ優勝したと掲載されています。2人ともバスケットボール部の所属しており,日ごろの練習の成果が表れたものです。弘中さんは過去に4回優勝していて今回も狙っていたそうです。また,池田さんは今まで4位が最高だったので,優勝できてとても嬉しいと語っていました。2人へは記事をコピーしてあげましたが,残念ながら当日の写真がないため,ブログへの掲載は難しいなぁと思っていたところ,市役所の方から連絡があり,写真をいただくことができました。木更津市では,今年10月19日(日)開催の「ちばアクアラインマラソン2014」に向けて,この市民元旦マラソンを始め,様々な取組をしているそうです。ぜひ,地元の企業や住民の方々とともに本校もアクアラインマラソンが成功するよう盛り上げていきたいと思います。また,今日から体育の授業で持久走が始まりました。運動系の部活動で普段から練習している生徒は飛ばしていますが,女子はなんだか楽しくなさそうですねぇ。
修学旅行を振り返って 第3日 夕食
(11月の修学旅行の様子をお伝えしています。)
昨日に引き続き,リザンシーパークホテル谷茶ベイに宿泊です。夕食では,高校生にこんな贅沢させてよいのでしょうかと心配になりました。中には,カップルで食事する生徒もいたり,野球部は普段お世話になっているマネージャーを中心にテーブルを囲んでいました。ちょっと大人の気分を味わえたのではないでしょうか。
今日から新年の授業が始まりました。本校は2学期制のため,始業式はなく,1・2年は3教科の課題テストを実施したあと,すぐに授業でした。また,3年生はいきなり授業が始まりましたが,センター試験が近づいていることもあり,授業に取り組む顔つきは真剣そのものでした。きっと冬休みも受験勉強を頑張ったことでしょう。体調を崩さないことを祈ります。
昨日に引き続き,リザンシーパークホテル谷茶ベイに宿泊です。夕食では,高校生にこんな贅沢させてよいのでしょうかと心配になりました。中には,カップルで食事する生徒もいたり,野球部は普段お世話になっているマネージャーを中心にテーブルを囲んでいました。ちょっと大人の気分を味わえたのではないでしょうか。
今日から新年の授業が始まりました。本校は2学期制のため,始業式はなく,1・2年は3教科の課題テストを実施したあと,すぐに授業でした。また,3年生はいきなり授業が始まりましたが,センター試験が近づいていることもあり,授業に取り組む顔つきは真剣そのものでした。きっと冬休みも受験勉強を頑張ったことでしょう。体調を崩さないことを祈ります。
修学旅行を振り返って 第3日 海
ホテルのプライベートビーチです。浜辺で遊ぶなんて小学生じゃあるまいし・・・なんて思っていたら大間違い。クラスメートと童心に返って本当に楽しい時間でした。(冬休み中は,11月の修学旅行の様子をお伝えしています。)
SSH
●開発教材
新着
表示方法の変更
文字
背景
行間
検索ボックス
カウンタ
3
9
7
2
2
4
5
カウンタ数
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。