木高の日々の様子

2014年1月の記事一覧

鉛筆 1・2年実力試験

1・2年生が全員受験する実力試験が今日行われました。土曜日だというのに650名の生徒が平日のように朝から登校する様子は,厳かな感じがします。生徒の中には,代休が欲しいという声もあります。大変だとは思いますが,各自の進路希望実現のため,頑張りましょう。2年生は明日も試験日です。また3年生は御存知のとおり,大学受験真っ最中です。一人だと苦しいかもしれないが,みんなで困難を乗り越えよう。受験は団体戦だ!
        

グループ PTA理事会

本日のPTA理事会は33名の理事の皆さんが出席して行われました。会計の中間報告,大学見学会等のPTA研修や県P連研修会等参加の報告などがあり,学校からは進路指導・教務・生徒指導の各部から現況報告をさせていただきました。また,前回理事会で,女子の夏服をウォッシャブルにできないかとの御意見があったので,試作品を製作して,見て触っていただき,御意見をいただきました。今後は校内で検討を進めていくことになります。さて,その後は各年次に分かれ,年次毎の生徒の様子を報告させていただき,御意見をいただきました。教員の視点では気付かないことも多々あるので,保護者の方の御意見は大変貴重です。今後の生徒指導や学校運営に活かしていきたいと思います。
     

グループ 3年生進路相談

3年生は,1月20日()にセンター試験自己採点の結果をデータリサーチに送りましたが,それを受けての合否判定予想が届いています。今後は,インターネット上の志望校判定システムを使うと,各大学・学部の傾斜配点に則ったA~Eの5段階合格可能性判定が出ます。ただし,出願はセンター試験の判定だけではなく,個別試験の配点・科目・出題傾向なども重要なので、担任や進路の先生と十分に相談する必要があります。進路室には約10台のパソコンを置いてありますが,志望校判定システムを使う生徒,相談する生徒で大賑わいです。出願する大学を早く決定し,センター試験から個別学力試験へ気持ちを切り替えましょう。まだまだ学力は伸びます。特に現役生は入試のその日まで伸びるそうですよ。
     

視聴覚 TVに出ます

J:COMチャンネルの『青春☆部活』という番組で,本校演劇部を取り上げていただけることになりました。これは,本校演劇部が11月に行われた県高校演劇中央発表会で各地域代表14校中第6位となる優良賞を受賞したことによるものです。演劇部の紹介とともに,学校の風景や歴史なども紹介されるので,ぜひご覧ください。放送は何度かありますが,最も早いのは2月17日(月)21:25からです。
    
    

汗・焦る 勝浦鳴海駅伝

11月19日(日)11時にスタートして標記の駅伝大会が開催されました。海と緑に囲まれた自然豊かな美しいリアス式海岸のコースを海風に吹かれながら走る駅伝で、浜勝浦橋(スタート)~ 松部漁港 ~ 守谷海岸 ~~ 興津海浜公園 ~ 興津漁港(折り返し) ~ 守谷海岸 ~松部漁港 ~ 勝浦水産事務所脇付近(ゴール)まで1区間約3kmを6区間18.3km6人でタスキを渡しました。その結果,男子が優勝,女子は4位に入りました。美しいコースを走り,成績もよかったので,最高の気分だったでしょうね。