2025年5月の記事一覧
探究KISARAZU-SⅡ
2025年5月27日(火)
本校理数科2年次が、毎週3時間実施している探究活動のテーマ発表会を実施しました。物理3班、化学2班、生物2班、地学1班、数学2班の計10班で興味のあることを中心に調べ、クラス内だけではなく他教科の教員も参加した発表でした。
質疑応答は2分だけでしたが時間を超えた活発的な議論がされました。多くの班の研究テーマは抽象的で、実験をするのに不明瞭な状態でした。これらのテーマをより詳細にするための、効果的で有意義な時間となりました。
今後は、このテーマ発表会の意見を受けてテーマを見直し、実現可能な研究にしていく予定です。
令和7年度 第1回PTA理事会
令和7年5月9日(金)に第1回PTA理事会が行われました。
全体理事会では、PTA会長挨拶・校長挨拶に続いてPTA総会に提案する資料(案)が審議され、全て承認されました。また、学校から教務部・生徒指導部・進路指導部・科学教育部が現況説明をしました。
全体会終了後は、各年次にわかれて年次理事会が実施されました。各年次ごとに概況報告と意見交換が行われました。
PTA総会は5月31日(土)に実施されます。授業公開もございますので、多くの保護者の方々に御参加いただけますと幸いです。
生徒総会
5月1日(木)7限に、令和7年度生徒総会が行われました。生徒会役員や各委員会の委員長などが中心となり、資料準備や会の運営を行いました。議案は、令和6年度の生徒会と各委員会の活動報告、令和6年度の生徒会予算の決算報告、令和7年度の生徒会と各委員会の活動予定案、令和7年度の生徒会予算案などがあり、すべての議案が賛成多数で可決されました。また、生徒会での検討やHR委員による評議会での検討を経て、軽音同好会が軽音部に昇格となりました。今年度もペーパーレス化により生徒総会の議案書が生徒のTeamsへPDFで共有されています。生徒会によるスムーズな議事進行や総会の運営でした。
●開発教材
文字
背景
行間
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。