木高の日々の様子

2024年7月の記事一覧

生徒会役員選挙・認証式

 7月12日(金)に生徒会選挙が行われ、その結果を受けて、7月19日(金)に生徒会役員認証式が行われました。新生徒会長の益岡央晴さんから、「木高生のよりよい学校生活のため、新生徒会一同がんばります」と決意表明があり、全校生徒の拍手の中、8名の第128期生徒会役員が認証されました。第127期生徒会役員だった上級生3名に、新たに2年生1名と1年生4名が加わり、この夏から「木高祭における伝統復興」や「書類の電子化」など、生徒会役員それぞれが自らの掲げた公約実現に向けて動き始めています。

水泳部 関東大会

 令和6年7月23日に、関東高等学校水泳競技大会が茨城県ひたちなか市の山新スイミングアリーナで開催され、県大会を勝ち抜いた28R林拓磨君が1500m自由形に出場しました。

 思わぬトラブルによって大会日程が大幅に変更され、林君のレースは最終日に回ってしまいましたが、「今やるべきことは何か」を第一に考えながらレースに向けて準備をしていました。

 レースについて林君は、「1000m以降の後半の伸びの克服を目標に掲げ、その対策に取り組んで来ましたが、今回の大会では生かしきれず、悔しい結果となってしまった。」と振り返っていました。

 残念ながら、全国大会出場の切符を獲得することはできませんでしたが、タイムやレース展開ではまた新たな課題を発見し、とても充実した大会となりました。来年はさらに上位を目指し、日々の練習に取り組んでいきたいと思います。

 先日は関東大会出場に際して、壮行会を開いてくださり、また全校の皆さんから温かいエールを頂き、本当にありがとうございました。引き続き、皆さんの温かいご声援、よろしくお願いします!!

令和6年度 夏季休業前全校集会

 令和6年7月19日(金)は夏季休業前最後の登校日でした。体育館にて全校集会が実施され、賞状伝達、壮行会、生徒会役員認証式の後、先生方からのお話の時間がありました。

 賞状伝達では、以下の生徒および団体が表彰されました。

 【囲碁(将棋)部】 
第48回全国高校囲碁選手権千葉大会  団体 第2位  中川大輔 喜多康佑 吉居大輝 
 【弓道部】
千葉県高等学校弓道遠的大会  女子団体の部 第3位  財前ななは 深水優子 藤田美咲 柴﨑真莉亜
 【卓球部】 
関東高等学校卓球大会千葉県予選会  男子学校対抗 第5位
千葉県総合体育大会卓球大会     男子学校対抗 第5位
【水泳部】
千葉県総合体育大会水泳競技大会  水球の部 男子 第6位
                 1500m自由形 第5位  林拓磨

 壮行会では、以下の生徒および団体の決意表明があり、生徒会長からの激励の言葉の後、校歌斉唱を通して学校全体からエールが送られました。

【水泳部】
関東高等学校水泳競技大会  林拓磨
【地学部】
令和6年度全国高等学校総合文化祭 自然科学部門  青葉楓佳 畠山裕来 吉松紘奈
【書道部】
令和6年度全国高等学校総合文化祭 書道部門  植野沙絢
【歴史研究発表】
令和6年度全国高等学校総合文化祭 郷土研究部門  遠藤誠士 遠山拓 鈴木耀一郎 小間美鈴
【野球部】
第106回全国高等学校野球選手権千葉大会

 生徒会役員認証式についてはこちらの記事をご覧ください。

 また、放課後には運動部活動集会も開催されました。本校の全運動部員が体育館に集まって、部活動について改めて考えたり確認したりする機会になったとともに、夏季休業中の活動が安全に行われるように情報を共有しました。

 文化系の活動も、運動系の活動も、夏の暑さに負けないくらい盛り上がっている木更津高校です。夏季休業中も、安全に留意して存分に力を発揮してください!
全校集会の様子

オリエンテーション委員会

 令和6年7月17日(水)オリエンテーション委員会で、8月1日(木)に実施される学校説明会の準備・打合せを行いました。学校説明会当日は、オリエンテーション委員の生徒がご案内等 来校者の皆さまのお手伝いをいたします。
 お越しいただく中学生の皆さま、保護者の皆さま、学校関係者の皆さま、お待ちしております!