木高の日々の様子

2023年10月の記事一覧

秋晴れ!園児とともに!? -PTA会員研修会-

 本年度は、第3回定期考査2日目の10月11日(水)に、東京工業大学と上智大学を見学してきました(保護者45名、職員3名参加)。
 蔵前から大岡山に移転して99年目にあたる東京工業大学では、歴史のある建物と現代の先進的な建物が共存するキャンパスを、1時間近く歩いて巡りました。秋晴れの芝生の上で、近くの幼稚園の園児達が何組も遊んでいたのが印象的でした。
 東京ドームホテルでのランチの後、午後に訪れた上智大学では、班に分かれて男女6名の学生さんにキャンパスの中を案内していただきました。飲料水の無料支給システムや、世界各国の新聞が並ぶ図書館。また、路面に大きな校章が描かれたキャンパスなど、目を見張るものばかりでした。
 天候にも恵まれ和やかな雰囲気の中で1日を終えられてホッとしております。来年度も沢山の皆様の参加をお願いいたします。

令和5年度 芸術鑑賞会「消えた海賊」

 令和5年10月23日(月)、本校体育館に東京芸術アンサンブルの方々をお招きし、「消えた海賊」という音楽劇の公演をしていただきました。「消えた海賊」は、戦争で人を平気で殺める人々を嫌悪し、徴兵を拒否し、そして自由を求めて海賊となった若者たちの顛末を描いた作品です。

 生徒からは「『自由』『若さ』『美しさ』と色々なテーマがあり、たくさん考えさせられる劇だった」「本格的な演劇を見るのは初めてで、透き通った歌声や、大勢で歌っているシーンは迫力があり、鳥肌が立った。自分も文化祭の時に、観ている人が夢中になれる演出をしてみたい」といった感想がありました。

令和5年度 前期終業式

 令和5年9月29日、第1体育館において賞状伝達、および前期終業式が行われました。

【賞状伝達 生徒・結果一覧(敬称略)】

佐藤 寿輝(地学部代表) SSH生徒研究発表会 ポスター発表賞 入賞

女子水球チーム(水泳部) 千葉県高等学校新人体育大会水泳競技大会(水球) 4位

林  拓磨(水泳部) 千葉県高等学校選手権水泳競技大会(長水路) 1500m自由形 3位

                                 400m自由形 7位

           千葉県高等学校新人体育大会水泳競技大会(競泳)1500m自由形 4位

                                  400m自由形 5位

中務 結衣(書道部) 東京学芸大学学芸全国展 東京学芸大学創基150周年記念賞 第6席

迫田 彩芭(書道部) 東京学芸大学学芸全国展 東京都高等学校文化連盟書道専門部門賞 第7席

金見代 理子(書道部) 東京学芸大学学芸全国展 理事長賞

森田 和子(書道部) 東京学芸大学学芸全国展 理事長賞 

入賞された皆さん、おめでとうございます。 

 また終業式では、新型コロナウイルスの影響による行事の自粛を乗り越え、木更津高校の伝統を復活させた生徒達に対して、校長先生からのメッセージが送られました。その経験に自信を持ち、これからの学校生活や受験など、様々な場面で生徒達がさらに活躍することを期待しています。