木高の日々の様子

2023年5月の記事一覧

探究KISARAZU-SⅡ

2023年5月23日(火) 探究KISARAZU-SⅡ

 今日の探究KISARAZU-SⅡの活動は、テーマ発表会でした。各班が自分たちで考えた発表テーマを説明し、同じクラスの生徒または先生方に質問やアドバイスをもらいました。
ほとんどの班が素晴らしい発表でわかりやすかったため、質疑応答も盛り上がりました。生徒一人一人が発表についての質問や意見を書いているため、次の時間はその意見などをもとにテーマをブラッシュアップしていきます。
 来週からは本格的に実験を開始するところがあります。さらに活発な探究の授業になっていくことと思います。

男子バレーボール部 関東予選県ベスト16

 令和5年5月13・14日(土・日)に船橋市で行われた関東大会千葉県予選会に出場しました。今年度は、関東大会が千葉県で開催されるため、8校が関東大会に出場できます。新人戦でCシードを獲得している本校は、2回戦の千葉工業高校との対戦が初戦となりました。決定力のある相手の攻撃に押される場面もありましたが、チーム全体で対応しストレートで勝利することができました。Aシード市立船橋高校と の3回戦(県代表決定戦)は、キャリアや高さの差を補おうと攻撃に変化をつけて挑みましたが、相手のサーブやコンビバレーに対応しきれず敗退、関東大会出場はなりませんでした。
 今大会は、定期試験前のため2・3年生のみでの参加となりましたが、今後は6月の総体に向けてチーム全員の気持ちをひとつにして取り組んでいきたいと思います。
 遠方にもかかわらず御来場くだ さいました保護者の皆さまに御礼申しあげます。 
     

    
 2回戦  木更津 2ー0 千葉工業(25-17・25-23)
 3回戦  木更津 0ー2 市立船橋(13ー25・14ー25)

                           関東予選県大会結果    ベスト16     

第1回PTA理事会

 令和5年5月6日(金)に第1回PTA理事会が行われました。

 PTA会長挨拶・校長挨拶に続いてPTA総会に提案する資料(案)が審議され、全て承認されました。また、学校から教務部・生徒指導部・進路指導部・科学教育部・理数科が現況説明をしました。全体会終了後は、各年次にわかれて年次理事会が実施されました。PTA総会は5月27日(土)に実施されます。多くの保護者の御参加をお願いいたします。 

   

探究KISARAZU-GⅡ

探究KISARAZU-GⅡ 2023年5月11日(木)

本日の7限に、テーマ発表会を各クラスで実施しました。
グループでテーマを決定し、スライドにまとめたものを熱心に発表しました。
時間が少ない中での実施であったため、質疑はICTを使って集約し、後日各グループに渡す形でした。
次の時間は、それらの質疑を見て、より細かくしたテーマに絞っていき、具体的に研究内容を考えていきます。
グループごとに工夫をした発表で、コミュニケーション力の向上につながる時間でした。

探究KISARAZU-G1S1

探究KISARAZUG1S1 5月10日(水) 論文レビュー第1回目

 

今日1年次の生徒は、7限探究活動の時間に各クラスで過去に出された論文を読みました。論文の構成や内容について理解し、これから課題研究し最後に作成する論文の作り方を学びました。本日取り扱ったのは、科学研究に関する論文です。生徒たちは、周りの生徒と話し合いながら理解を深めていました。