2021年6月の記事一覧
SSHコンソーシアム千葉 第1回徹底探究基礎講座の実施
午前中は開会式・講座①・実習①、午後からは実習②・講座②・閉会式を行いました。各講座・実習では、研究を行う意義や研究手法やデータの扱い方について学ぶことができました。
本日学んだ基礎・基本を踏まえて、今後も「主体的な探究活動」に取り組んでほしいと思います。
千葉県高校総体バレーボール競技大会(男子)
男子バレーボール部は、6月19日(土)に本校で行われた「千葉県高等学校総体バレーボール競技大会」にシード校として出場しました。5月の関東県予選ではベスト8目前で敗れたので、雪辱を期しての大会でした。
1回戦の県立千葉高校戦は、安定した試合運びでストレートで勝利できました。続く船橋啓明高校戦は、こちらの攻撃がことごとく封じられ苦しい展開となり、ストレートで敗れ県ベスト32で終わりました。この大会で引退となる3年生は、昨年の関東予選や総体・各招待大会の中止に加えて1月の新人戦も直前で中止になってしまい、大変辛い時期を過ごしてきました。今まで中心選手として活躍してきた3年生のさまざまな思いを受け、新チームの34名も頑張っていきたいと思います。
千葉県高校総体 弓道
男子団体・女子個人ともに5位! 弓道 千葉県総体
6月12日・13日及び19日に、弓道の千葉県総体が開催されました。
初日の予選を首位で通過した男子団体(岡田・永留・飯塚・竹内・小澤)は、準決勝を勝ち抜き、11校で行われる決勝に進出しました。しかし、決勝の2回目で思うように的中を伸ばせず5位に終わりました(表彰は3位まで)。それでも、冬まではなかなか結果の出なかった男子団体がここまで頑張れたのは嬉しい限りです。一方、力のある選手が揃った女子団体(松田・齊藤・明石・中村・鈴木)が、緊張のためか力を発揮できず予選で敗退したのは残念でした。
個人戦には、男女の団体メンバー及び、寺尾・大野(男子個人)・佐々木・渡辺(女子個人)の4名が出場しました。そのうち、男子の岡田・永留・飯塚、女子の松田の4名が準決勝に進出しました。なかでも、この日好調だった松田望愛さんは、準決勝で4射皆中し、10人で行われる決勝に進出しました。的中しなかった者から脱落していく「射詰め競射」で外し、インターハイ出場枠の2位以内には届きませんでしたが、堂々5位に入賞しました。
3年生はこれで引退となりますが、最後まで諦めずに力を尽くす姿を下級生に示してくれました。そして、後に続く1・2年生も、さらに上をめざして練習に励んでほしいと思います。
千葉県高校総体バレーボール競技大会
また、多くの方からたくさんの応援をいただきありがとうございました。新チームもすでに始動しています。引き続き応援よろしくお願いします。
木高祭終日準備
「木高祭は、我々のもっているものの総和ではなく、もちうるものの総和である」
木高祭のスローガンです。
●開発教材
文字
背景
行間
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。