木高の日々の様子

2021年5月の記事一覧

令和3年度PTA総会(書面開催)

 令和3年5月27日(木)に、全校の保護者から返信された表決書を藤江PTA会長と髙浦副会長が確認し、「賛成多数」で全ての議案が承認されました。また、この承認を以て藤江会長の任期が終了し、髙浦新会長より感謝状が贈呈されました。
 藤江前会長は、本校のPTA活動はもちろんのこと、昨年は地区筆頭理事校として、地区研究集会や県PTA連合会の運営に尽力されました。今後は、参与として本校のPTA活動を支えていただくことになります。

          

第1回同窓会役員会

 令和3年5月14日(金)に第1回同窓会役員会が開催され、今年度の活動予定や7つある支部の報告がありました。昨年度は新型コロナ感染症の影響で、例年のような活動ができなかったとのことですが、本校への変わらぬ御支援・御協力に感謝申しあげます。
 さて、同
窓生の皆さん、コロナが落ち着いたら窓会総会や支部総会などに出席してみてはいかがでしょうか。様々な年代の同窓生との交流に加えて、母校の様子や同級生の動向などいろいろと知ることができるのではないかと思います。若い世代の皆さんの参加が少なめのようですので、ぜひ積極的に足を運んでみてください。
 


   

校内の案内板

 本校は1棟から4棟まで校舎があり、複雑につながっているので、初めて訪れた人が目的地にスムースに到着することは難しいかもしれません。そのために案内板や標識を多く設置してありますが、1年生の皆さんは本校の施設配置に慣れたでしょうか。教室移動も多いと思うので、積極的に校内を歩いてみてください。3棟3階の図書室では、本を読んだり借りたりする以外に午後6時30分まで自習することもできます。ぜひ利用してください。    

花丸 総合文化祭将棋大会(個人戦)報告

 令和3年5月2日(日)、千葉県教育会館で第45回千葉県高等学校総合文化祭将棋大会(個人戦)が行われました。女子個人戦(参加総数9名)において、出場した1年7組40番渡邉百々香さんが6戦全勝で見事に優勝を飾りました。7月31日(土)、8月1日(日)に和歌山県那智勝浦町で行われる第45回全国高等学校総合文化祭(第57回全国高等学校将棋選手権大会)の出場権を得ました。
 渡邉さんは中学1年生のときに全国中学校選抜将棋大会(天童市)にも千葉県代表として出場し、決勝ト-ナメント出場を果たしていて、中学生のときから実績を表していました。現在棋力はアマチュア四段で、今回は5局とも圧勝(1局は不戦勝)でした。渡邉さんは「初戦は緊張しましたが、徐々に慣れてきて自分の力を発揮することができました。全国大会でも上位入賞を目指し、棋力向上のために努力していきたいと思います。」との感想を述べています。
 渡邉さんは囲碁部に所属し、放課後生物講義室で将棋と囲碁を対局しています。将棋に興味のある方はぜひ対局しに来てください。お待ちしています。



通学路・正門指導

5月11日(火)から17日(月)まで通学路・正門指導を行なっています。

 生徒指導部の先生方で、木更津駅から学校までの登校の様子を確認します。初日には、校長先生も学校近くの交差点で、皆さんの登校を見守っていただきました。多くの生徒が定められた通学路の歩道を利用して登校していました。生徒の皆さんは、あらためて、安全に登校できるような通学の仕方を考えて、行動できるようにして下さい。近隣の小・中学生の良い手本となって欲しいと思います。