木高の日々の様子

2020年9月の記事一覧

大学入学共通テスト、出願始まる

 本日、令和2年9月28日より大学入学共通テストの出願受付が開始されました。本校でも大学受験を控えている3年次生のほぼ全員が、志願票を提出し、今日、朝一番に発送作業を行いました。試験は来年1月ですが、いよいよ始まりです。頑張れ木高生!
    

理数科説明会

 令和2年9月26日(土)14時より、視聴覚室で理数科説明会を開催しました。中学3年生とその保護者及び中学校の先生、計49名が参加しました。
 校長からの理数科の概要説明の後、各職員が入学者選抜や進路について説明しました。次に、理数科の1、2年次生が、高校生活について紹介しました。また、理数科の卒業生が、オンラインで参加し、大学生活の様子や、理数科での学びが大学でどう生かされているかなどを紹介してくれました。卒業生からは、「理数科に入り、探究心が身についた。」「理数科で学んだことが、大学での研究や論文作成、プレゼン等で生かされ、他の大学生より一歩リードすることができている。」等の話がありました。中学生からも活発な質問が出ました。
 本校では、中学生の個別相談や見学を、随時受け付けています。
   

男子バレーボール部 春高バレー第1地区予選会 優勝

 令和2年9月20・21日に行われた、「全日本バレーボール高等学校選手権大会千葉県代表決定戦第1次ラウンド(第1地区予選)」に参加しました。
 この大会は、3年生代替大会を兼ねていますが、3年生が引退している本校は1・2年生の新チームで臨みました。
新チームになって初めての公式戦ということでやや硬さが見られましたが、接戦をしっかりと制して優勝することができました。
 各地区の優勝チームとシードチームによる第2次ラウンド(県大会)は、10月11日(日)に行われます。
厳しい対戦が予想されますが、一つでも多く勝てるように頑張りたいと思います。
【結果】
1回戦 木更津2-0京葉・市原
準決勝 木更津2-1志学館高等部
決勝  木更津2-1木更津総合   優勝
       

千葉県高等学校新人体育大会水泳競技大会(水球)

 水泳部は、令和2年9月21日~22日に行われた千葉県高等学校新人体育大会水泳競技大会に出場しました。水球は、新チームとしての初めての試合であり、今年度初の公式戦でした。
 男女ともに長生高校と合同チームを組み、男子は船橋東高校と対戦しましたが、8対9の1点差で敗れました。女子は、予選リーグで東葛飾高校と八千代高校と対戦しましたが敗退し、決勝トーナメント出場を逃してしまいました。
 3年生は、6月の県総体が中止となったため、練習や大会に参加できないまま、引退を迎えてしまいました。その悔しさを胸に挑んだ新人戦でしたが、思うようなプレーをできなかった悔しさを感じながらも、これまで練習してきたことは間違っていなかったと実感することもできました。来シーズンは、「まずは公式戦で1勝する。」という目標を達成できるよう、秋冬の陸上トレーニングから、練習を重ねていきたいと思います。
 今シーズンの応援、ありがとうございました!来シーズンもよろしくお願いします!!
     

陸上競技部 県高等学校新人陸上地区予選会

 令和2年9月11日(金)~13日(日)にかけて、市原市ZAオリプリスタジアムにて、第59回 県高等学校新人陸上地区予選会が行なわれました。1年生にとっては初めて、2年生にとってもおよそ1年ぶりとなる公式戦でしたが、リレーを含めて多くの種目で県大会への出場を決めることができました。
 なかでも、2年生の鮎川晴大君が、男子110mHでは16.91で全体の1位、400mHでは58.65で全体の2位に入賞しました。また、1年生の露崎元基君が男子1500mで4:16.24の記録を出して全体の2位、同じく1年生の綱島桃花さんが女子400mHで1:12.15の記録を出して全体の1位という結果を残しました。
 県大会は9月25日(金)~27日(日)にかけて、千葉市の天台スポーツセンターで実施される予定です。支部予選での反省を生かしつつ、さらなる記録更新をめざして頑張りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします!