木高の日々の様子
2017年7月の記事一覧
平成29年度第1回SSH運営指導協議会
平成29年7月11日(火)、スーパーサイエンスハイスクール平成29年度第1回SSH運営指導協議会を開催しました。14時50分から運営指導協議員の授業視察の後、15時50分から1時間の日程で協議会を行いました。
今年度の会長には、昨年に引き続き首都大学東京の鳩貝太郎様が選出されました。協議では、平成28年度と29年度の事業について本校職員から概要説明をし、質疑応答の後、指導助言をいただきました。特に、新たに始まった課題研究の進め方と指導方法については、たくさんの助言をいただきました。今回は千葉県教育委員会から指導課学力向上室の山田裕二指導主事にも出席いただきました。
今年度の会長には、昨年に引き続き首都大学東京の鳩貝太郎様が選出されました。協議では、平成28年度と29年度の事業について本校職員から概要説明をし、質疑応答の後、指導助言をいただきました。特に、新たに始まった課題研究の進め方と指導方法については、たくさんの助言をいただきました。今回は千葉県教育委員会から指導課学力向上室の山田裕二指導主事にも出席いただきました。
野球部、1回戦敗退
平成29年7月12日(水)袖ヶ浦市営球場にて 第1回戦が行われ、翔凜高校と対戦しました。
試合は、序盤に4失点したものの、4回にはすぐ3点を取り返し、接戦に持ち込みました。その後、多くのヒットを放つも相手の好守に阻まれ、逆転はかないませんでした。
約200名の応援団は、野球部の1・2年生が音頭を取り、音楽部の演奏するチャンステーマやサンバの下、選手にも負けない熱さで声を張り上げ応援を続けました。
試合は最後に力及ばず3対5で惜敗しましたが、選手・応援団の一体感を感じることができた試合でした。
猛暑の中、保護者や野球部のOBなど、大勢の方に応援で駆けつけていただきました。温かいご声援を本当にありがとうございます。今後とも木更津高校野球部に応援よろしくお願いいたします。
試合は、序盤に4失点したものの、4回にはすぐ3点を取り返し、接戦に持ち込みました。その後、多くのヒットを放つも相手の好守に阻まれ、逆転はかないませんでした。
約200名の応援団は、野球部の1・2年生が音頭を取り、音楽部の演奏するチャンステーマやサンバの下、選手にも負けない熱さで声を張り上げ応援を続けました。
試合は最後に力及ばず3対5で惜敗しましたが、選手・応援団の一体感を感じることができた試合でした。
猛暑の中、保護者や野球部のOBなど、大勢の方に応援で駆けつけていただきました。温かいご声援を本当にありがとうございます。今後とも木更津高校野球部に応援よろしくお願いいたします。
木高祭 閉会式、片付け
平成29年6月26日(月)、午前中に片付け、清掃を行い、午後から閉会式となりました。
誰かが「木高祭は段ボールでできている」と言っていましたが、たくさんの段ボールや木材がゴミとして出されました。木材は再利用するものも多いのですが、それ以外のゴミもたくさん。午前中いっぱい片付けとなりました。
午後は、生徒会、文化委員会が中心となって全校生徒による投票を行った結果、今年の「文化王」はじめ各賞が発表され、大いに盛り上がりました。
【第47回木高祭 文化の部・歌コン 受賞団体】
◯文化の部
文化王 31R 「よっしゃ、やっ太郎!」
革新賞 11R 「LET’S LOVE」
奨励賞 34R 「イケメン小人と7人の美女」
23R 「墓地にひとりぼっち。」
14R 「カマタ食堂」
文京坂46
KSC特別賞 11R 「LET’S LOVE」
38R 「PとDK~僕らのいたずら大作戦~」
外看板大賞 31R 「よっしゃ、やっ太郎!」
PRビデオ大賞 34R 「イケメン小人と7人の美女」
WEB大賞 35R 「BEAUTY AND THE BEAST in the ヌッフォー」
トレンドワード賞 「よっしゃ、やっ太郎!」
「#木恋5(きこいふぁいぶ)」
「文京坂46」
「エンドリケリー」
◯歌コン
最優秀学級賞 35R 「走る川」
優秀賞 24R 「ひめゆりの塔」
奨励賞 16R 「友~旅立ちの時~」
27R 「明日へ」
32R 「証」
ベストコンダクター賞 34R 石川 実咲
ベストピアニスト賞 32R 髙橋 美結
おめでとうございます。
誰かが「木高祭は段ボールでできている」と言っていましたが、たくさんの段ボールや木材がゴミとして出されました。木材は再利用するものも多いのですが、それ以外のゴミもたくさん。午前中いっぱい片付けとなりました。
午後は、生徒会、文化委員会が中心となって全校生徒による投票を行った結果、今年の「文化王」はじめ各賞が発表され、大いに盛り上がりました。
【第47回木高祭 文化の部・歌コン 受賞団体】
◯文化の部
文化王 31R 「よっしゃ、やっ太郎!」
革新賞 11R 「LET’S LOVE」
奨励賞 34R 「イケメン小人と7人の美女」
23R 「墓地にひとりぼっち。」
14R 「カマタ食堂」
文京坂46
KSC特別賞 11R 「LET’S LOVE」
38R 「PとDK~僕らのいたずら大作戦~」
外看板大賞 31R 「よっしゃ、やっ太郎!」
PRビデオ大賞 34R 「イケメン小人と7人の美女」
WEB大賞 35R 「BEAUTY AND THE BEAST in the ヌッフォー」
トレンドワード賞 「よっしゃ、やっ太郎!」
「#木恋5(きこいふぁいぶ)」
「文京坂46」
「エンドリケリー」
◯歌コン
最優秀学級賞 35R 「走る川」
優秀賞 24R 「ひめゆりの塔」
奨励賞 16R 「友~旅立ちの時~」
27R 「明日へ」
32R 「証」
ベストコンダクター賞 34R 石川 実咲
ベストピアニスト賞 32R 髙橋 美結
おめでとうございます。
木高祭文化の部 第2日
平成29年6月25日(日)9時から15時30分まで一般公開しました。今年の3年生各クラスの演劇はミュージカルが多かったのが特徴でした。すべての公演で教室いっぱいになりました。朝から雨が降る天候で屋外ステージの実施が危ぶまれましたが、昼には雨が上がり予定通りにステージが行われ、300人以上の人が集まりました。
2日間の一般公開で4,000人を超える方に御来校いただきました。がんばって活動している生徒の姿を見ていただき、ありがとうございました。
2日間の一般公開で4,000人を超える方に御来校いただきました。がんばって活動している生徒の姿を見ていただき、ありがとうございました。
木高祭文化の部 第1日
平成29年6月24日(土)午前は校内発表、午後は一般公開の日程で木高祭文化の部第1日を開催しました。卒業生、保護者、地域の方などたくさんの方が来校されました。


SSH
●開発教材
新着
表示方法の変更
文字
背景
行間
検索ボックス
カウンタ
4
4
2
9
4
5
9
カウンタ数
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。