2015年12月の記事一覧
理化部、今年の活動終了
下の写真は、クリスマスの飾り付けとして丸底フラスコとスタンドで作ったクリスマスツリーです。
H27競技大会の結果
12月17日(木)、体育行事実行委員会の主催で競技大会が開催されました。女子の種目はバスケットボールとバレーボール、男子の種目はこれにサッカーが加わり、年次対抗で優勝争いが行われました。
寒空の下でしたが、天気にも恵まれ、グラウンドや体育館を行ったり来たりしながら自分のクラスを応援しに行く生徒の姿がたくさん見られました。負けると試合終了のトーナメント形式のため、クラスのチームが勝ち残るにつれて、応援の声も自然と大きくなっていきます。特に3年生はクラスで参加する最後の行事のため、一段と白熱した戦いが繰り広げられました。
試合の結果は次の通りです。
3年(男子) バスケットボール 優勝 38R② 準優勝 37R
バレーボール 優勝 35R 準優勝 31R
サッカー 優勝 38R 準優勝 36R
3年(女子) バスケットボール 優勝 32R① 準優勝 31R
バレーボール 優勝 35R② 準優勝 36R①
2年(男子) バスケットボール 優勝 25R 準優勝 21R
バレーボール 優勝 25R 準優勝 24R
サッカー 優勝 25R 準優勝 26R
2年(女子) バスケットボール 優勝 24R 準優勝 27R
バレーボール 優勝 28R 準優勝 23R①
1年(男子) バスケットボール 優勝 12R 準優勝 16R
バレーボール 優勝 17R 準優勝 12R
サッカー 優勝 11R 準優勝 15R
1年(女子) バスケットボール 優勝 16R① 準優勝 15R①
バレーボール 優勝 16R 準優勝 18R
特別教室への冷房装置の導入案を可決 -臨時PTA総会-
佐々木PTA会長からの経緯の説明の後、業者を交えての質疑応答があり、事前に出されていた賛成反対の票と出席者の票を合わせた結果、在籍数の87%以上の方が賛成され、導入が決定しました。
今回採用されたのは普通教室等と同じ「ガスヒーポン方式」で、13年間のリース契約です。今後は、平成28年度からの稼動をめざして、手続きに入ります。なお、設置するのは授業で使用する16教室に限られることになりました。
設置される教室
化学実験室、化学講義室、物理実験室、物理講義室、生物実験室、生物講義室、地学実験室、音楽室、器楽室、美術室、工芸室、書道室、被服室、調理室、社会科教室、LL教室
その他として、佐々木会長から「第一体育館の暗幕の劣化がひどく、行事や部活動に支障をきたしているのでPTAの会費で交換をしてはどうか」という提案があり、承認されました。また、議事終了後根本校長から、「校内のトイレを改修してほしい」という要望にできるだけ応えていきたい、という話などがありました。
流星天文学セミナー(第2回)に参加
阿部先生の進めている“人工流星プロジェクト”は、テレビ番組でも取り上げられている夢のある計画で、番組では放映されなかった生の実験映像も交えて紹介して下さいました。さらに、流星の発光メカニズムとその観測方法を学び、“マカリ”というフリーソフトを用いたスペクトルの解析実習にも挑戦しました。今回は参加者が3名とやや少なかったものの、意欲的にPCを使った実習に取り組みました。今後、流星群のスペクトル観測に挑戦してみたいと考えています。
地球深部探査船「ちきゅう」の特別見学会
「ちきゅう」は、国際深海科学掘削計画(IODP)の主力船として、2005年7月から運用されている探査船で、普段は海洋上で掘削しているためほとんど港に寄ることはないのですが、今回定期点検のため横浜港に寄港したところを、日本地球惑星科学連合教育検討委員会と地学オリンピック日本委員会からの要望により、特別に見学することができました。
「ちきゅう」は世界最高の掘削能力(海底下7,000m)を持ち、巨大地震発生のしくみ、生命の起源、 将来の地球規模の環境変動、新しい海底資源の解明など、人類の未来を開くさまざまな成果をあげることを目指しています。
今回見学できたのは、海底を掘り進むドリルビット、採取したコアを切断する装置、コアを分析する機器、掘削に使用するライザーパイプなどでした。
見学してわかったことは、
①海底を掘削するためには長期間に渡り、船を高い精度で固定する必要があること。
(「ちきゅう」では、海が荒れていても±90cm以内に固定できるそうです)
②採取したコアを直ちに調査・分析ができる「研究区間」があること。
③東日本大震災をはじめ、過去に発生した巨大地震の際の滑り面が見つかっていること。
などでした。
船の中は迷路のようでしたが、スケールの大きさに生徒共々感激しました。
●開発教材
文字
背景
行間
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。