木高の日々の様子
2015年10月の記事一覧
男子バレーボール部地区選抜選手
お伝えするのが遅くなってしまいましたが,地区選抜(市原市~富津市)選手として日髙陸,金子尚寛の3年生2名が選出され,「天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権千葉県予選」に出場しました。
2名ともバレーボールのキャリアは長くなく,中学2年と高校からのスタートですが,安定したプレーで他校の選手とともにチームワーク良く戦うことができました。
試合は,大学生相手に善戦したもののストレートで負けてしまいましたが,君津地方ジュニアユース連盟から「優秀選手」の表彰を受けました。
1・2年生も高校からバレーボールを始めた選手が多いので,先輩に続けるよう一層頑張っていきたいと思います。
芸術鑑賞会「学校寄席」
平成27年10月23日(金)に芸術鑑賞会を体育館で行いました。今年度は「学校寄席」。第一部は講談、紙切り、落語で、第二部は講談で一龍斎貞水さんの立体怪談でした。
紙切りでは作った作品を生徒が受け取りにステージにあがりました。また、生徒たちのリクエストで、体育科の高澤先生の横顔を紙切りで作ってもらいました。怪談噺では、独特の語り口と青白く光る人魂や提灯などの演出があり、突然現れた幽霊に泣いてしまった生徒もいました。
「はじめて寄席をみた。おもしろかった。」「落語は古典が聞けたらもっといいのに。」「お化けが急に出てきて、驚いた。」生徒たちにとってとても楽しめる時間となったようです。
紙切りでは作った作品を生徒が受け取りにステージにあがりました。また、生徒たちのリクエストで、体育科の高澤先生の横顔を紙切りで作ってもらいました。怪談噺では、独特の語り口と青白く光る人魂や提灯などの演出があり、突然現れた幽霊に泣いてしまった生徒もいました。
「はじめて寄席をみた。おもしろかった。」「落語は古典が聞けたらもっといいのに。」「お化けが急に出てきて、驚いた。」生徒たちにとってとても楽しめる時間となったようです。
体育祭の午後の競技と、体育祭の結果
平成27年10月21日(水)に実施した平成27年度体育祭の結果と、午後の競技の様子をお知らせします。
体育祭実行委員を中心に、各部活動も競技役員を分担し、盛り上がりがある中にも秩序がある体育祭となりました。みなさん、お疲れさま。
結果 (優勝)
総合優勝 白組(34,38,23,28,12,16R)
色別対抗リレー 青組(33,36,21,24,14,15R)
綱引き(男子) 白組
綱引き(女子) 白組
クラス全員リレー(3年文系) 31R(赤組)
クラス全員リレー(3年理系) 38R(白組)
クラス全員リレー(2年) 23R(白組)
クラス全員リレー(1年) 14R(青組)
長縄跳び(3年) 31R(赤組)
長縄跳び(2年) 22R(黄組)
長縄跳び(1年) 15R(青組)
快速王 2年 池田脩悟 (白組)
快速女王 2年 桒田七奈美(白組)
木更津高校生徒会のページにも体育祭が特集されています。ぜひ、御覧ください。
http://www.chiba-c.ed.jp/kisarazu-h/toppage.html ←クリックすると、生徒会ページにいけます。
体育祭実行委員を中心に、各部活動も競技役員を分担し、盛り上がりがある中にも秩序がある体育祭となりました。みなさん、お疲れさま。
結果 (優勝)
総合優勝 白組(34,38,23,28,12,16R)
色別対抗リレー 青組(33,36,21,24,14,15R)
綱引き(男子) 白組
綱引き(女子) 白組
クラス全員リレー(3年文系) 31R(赤組)
クラス全員リレー(3年理系) 38R(白組)
クラス全員リレー(2年) 23R(白組)
クラス全員リレー(1年) 14R(青組)
長縄跳び(3年) 31R(赤組)
長縄跳び(2年) 22R(黄組)
長縄跳び(1年) 15R(青組)
快速王 2年 池田脩悟 (白組)
快速女王 2年 桒田七奈美(白組)
木更津高校生徒会のページにも体育祭が特集されています。ぜひ、御覧ください。
http://www.chiba-c.ed.jp/kisarazu-h/toppage.html ←クリックすると、生徒会ページにいけます。
体育祭を実施しました。
平成27年10月21日(水)、体育祭を実施しました。
午前中の競技の様子を掲載します。
午前中の競技の様子を掲載します。
日本大学理工学部で「流星群の軌道解析」に挑戦
今年度から3カ年の予定で実施されている、JST(科学技術振興機構)「中高生の科学研究実践活動推進プログラム」の一環として、平成27年10月17日(土)、日本大学理工学部船橋キャンパスにおいて、流星天文学のセミナーが行われました。
セミナーに参加した本校6名の生徒は、日本大学の阿部先生とその学生さんたちの指導を受けながら、「UFOアナライザー」「UFOオービット」というソフトを使って流星群の軌道解析の実習を行いました。また、「はやぶさ2」による小惑星探査や人工的に流星を降らせる実験など、興味ある話題についてもお話を伺うことができました。今後は、流星のスペクトル分析などに内容を発展させて、第2回のセミナーを実施する計画です。
セミナーに参加した本校6名の生徒は、日本大学の阿部先生とその学生さんたちの指導を受けながら、「UFOアナライザー」「UFOオービット」というソフトを使って流星群の軌道解析の実習を行いました。また、「はやぶさ2」による小惑星探査や人工的に流星を降らせる実験など、興味ある話題についてもお話を伺うことができました。今後は、流星のスペクトル分析などに内容を発展させて、第2回のセミナーを実施する計画です。
SSH
●開発教材
新着
寄附について
表示方法の変更
文字
背景
行間
検索ボックス
カウンタ
3
7
8
5
0
2
9
カウンタ数
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。