木高の日々の様子

2014年10月の記事一覧

音楽 中庭コンサート

朝晩めっきり寒くなってきましたが,今日の日中はポカポカ陽気。そんな天候に恵まれた日の昼休みに音楽部の中庭コンサートが開催されました。いつも大勢の生徒が鑑賞しますが,みんな音楽好きなんだなぁと改めて思いました。なかには「ディズニーやるので期待してま~す。」という女子もいました。中庭コンサートを鑑賞するといつも「木高でよかったなぁ」と思います。できれば12月あたりにもう一度お願いしたい,音部さんどうですか?
               

学校 「IQ500」って何?

突然,2棟2階西側の連絡黒板に,標題のマンガ新聞が掲示してありました。生徒の誰かがふざけて作ったのかと思って読んでみると,7月29日に日テレの全国高等学校クイズ選手権地区予選に出場したクイズ研究愛好会が発行したものだと判明しました。あれから2人で細々と活動しているのかなぁと心配していましたが,部員も1人増え,とうとう新たな取組に着手したようです。そのマンガ新聞では続きとして,生徒会室前に本誌が置いてあると書いてあり,本誌にクイズが掲載されているようです。人気があって,すでに品切れになってしまったようですが,まだ見ていない人は入手している人に見せてもらってください。今後のクイズ研究愛好会の活動に要注目です。
            

体育・スポーツ 野球部練習試合

もうわずかで練習試合ができないオフシーズンに入る野球部。日曜日は天候に恵まれた中で,練習試合をしていました。相手は一昨年度の夏の大会4回戦で対戦したおおたかの森高校です。このときは5点差で本校が負けていたところを7回に追いつき,しかしながら8回に1点を入れ引き離され,悔しい負けを喫しました。その年の練習試合でも勝つことができなかった相手であり,おおたかの森高校は洗練されたよいチームだという印象があります。この日の練習試合でもきびきびとしたプレーを随所に見せてくれ,本校にとってよい練習になったと思います。ぜひまた大会で対戦したい強豪校です。
         

急ぎ バスケ練習試合

セーターが欲しい季節になりましたが,日曜日の体育館ではバスケット部員が汗を流してゲームをしていました。君津商業高校と一宮商業高校を迎えて3校で練習試合です。それぞれ,1・2年生の新チームを作り上げている最中ですが,この時期の過ごし方でチームの強さが決まってくるのではないでしょうか。これから迎える11月の地区予選会,1月の県大会で勝ちを重ねることによって自信を深め,負けないバスケットボールができるようになってくると思います。県でベスト16は公立校として大変なことだとわかっていますが,それを重ねてきた男子は,さらに上を目指して欲しいと,今日も応援に来てくださった20名の保護者の方々の目が物語っていました。ガンバレ!
         

動物 キッズサッカーコミット

小学校2年生以下の子どもたちに,人との関わりを通してサッカーを体感し,互いの交友を深めることを目的として,上記7回目の企画が本校で開催されました。参加した子どもたちはほとんどがキッズのサッカークラブに所属していて,小さいながらもテクニックは持っています。また「俺がネイマールだ。」なんて言って,サッカー大好きのようです。本校のサッカー部員が子どもたちの相手を務めましたが,最初はあかんべーをされたり,言うことを聞かなかったりで手こずっていましたが,徐々に慣れ親しんでくると,逆にくっついて離れないほどになっていました。子どもたちも楽しかったでしょうが,部員たちも楽しんでサッカーをするという原点に立ち戻れたのではないでしょうか。