木高の日々の様子
2014年6月の記事一覧
野球 夏の大会について
いよいよ7月11日(金)から高校野球の夏の大会が始まります。以前,本校が3回戦に進出したときに応援席から「木高野球部,私をマリンに連れて行って~!」と掛け声がかかりましたが,今年はなんと1回戦がマリンスタジアムです。7月13日(日)13:45から君津青葉高校と対戦します。マリンは応援席も広いので,応援のし甲斐があります。でもマリンで試合できたことに満足せず,再びマリンに帰ってくるぞ!という気概を持って大会に臨みます。2回戦は16日(水)13:45からゼットエー球場で,東金商業と千葉工業の勝者との対戦です。梅雨が明ける頃ですが,雨天順延もありうるので,試合日程や球場について最新の情報を入手して,ぜひ応援をよろしくお願いします。
高校説明会
ある塾主催の高校説明会に参加しました。近隣の公立・私立高校が約30校集って,アカデミアホールで開催された説明会には,中学生とその保護者が多数来場し,当初は雨模様のため来場が少ないのではないかと懸念していた我々を驚かせてくれました。受けた質問の中で印象深いのは,部活動の活躍・勉強と部活動の両立・学校の雰囲気・生徒の満足度などでした。中学生のみなさん,ぜひ高校をよく調べ,将来のことも考えて進学先を決定してください。7月31日(木)には本校で学校説明会を行いますので,ぜひ参加してください。
開かれた学校づくり委員会
今年度の第1回会議が開催されました。この委員会の趣旨は,地域・同窓会・PTA・近隣小中学校などの方々に依頼した委員の方々から幅広い御意見をいただいて,学校運営の改善を進めることにあります。今日は会議の前に,授業の様子や施設・設備を見ていただきました。授業は,生徒がペアになって活動するなど工夫されているという御意見をいただきました。また,校舎が古いながらも,自分たちで壁を塗り直し,清潔になってきていると評価していただきました。この他に,生徒の通学マナ-,スカートの丈,創立記念講演会の講師などを話題に様々な御意見をいただきました。これらの御意見を基に,さらに素晴らしいと言ってもらえる学校づくりを推進していきます。
修学旅行の班別コース選定
木高祭が終わって,もうお楽しみはないかと思っていたら,2年生の7限LHRは修学旅行の班別コースを検討していて,楽しそうな相談の声が聞こえました。既に先輩に聞いたり,自分たちで調べたりして「万座毛は…」「美ら海水族館は…」などと結構詳しい様子でした。ただ単なる集団旅行ではなく,質の高い学びとなるように事前の準備をしっかりして欲しいと思います。それにしても楽しみでしょうね。
木高祭の思い出
生徒諸君は,長い喧噪の一時期を過ごして静寂が訪れ,満足感とともに寂しさも残る何とも言いようのない気分でしょうか。クラスなどでいろいろ葛藤はあったでしょうが,最終的にはみんなが頑張った木高祭であったと思います。特に木高祭実行委員会・文化委員会・放送委員会・指揮者会はよく切り盛りしました。この経験はのちに大きく役立つことと思います。でも今は“疲れたぁ~っ”てところでしょうか。ポスター制作やパンフレット,さらにそれ以外にも多分私が気付かないだけで,細かい仕事をしていた生徒はいっぱいいたと思います。よく頑張りました。
SSH
●開発教材
新着
表示方法の変更
文字
背景
行間
検索ボックス
カウンタ
4
4
4
0
6
9
2
カウンタ数
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。