木高の日々の様子

2014年1月の記事一覧

会議・研修 倉田先生の授業

英語科の倉田先生は3年生の授業のみ担当しており,今年で定年退職なので,今週は各クラスで定年前最後の授業を展開しています。「次の問いの解答を隣の人と相談して5秒で答えよ。」などスピーディーな展開で,よく生徒がついていけるなぁと思って生徒に聞いてみると「予習をしてくると,よ~くわかるので,実力が身に付くことを実感できます。だから倉田先生の英語は好きだし,しっかり予習してきます。」とのこと。倉田先生は最後に英語で生徒諸君へ思いを伝えましたが,それを聞いていた参観の職員は感極まってしまいました。さらに,号令係の垣野君は,用意していたのか,気転を利かせたのか,「先生,今までありがとうございました。」と授業を閉じました。素晴らしいシーンでした。
        

グループ 人権平和LHR

1・2年各クラスで,自分たちの身近なところにある「部落差別」「人種差別」「障害者差別」「性差別」などのさまざまなテーマを取り上げ,担任の先生や年次主任の先生が解説したり,DVDを視聴してワークシートのプリントに書き込んだりしていました。千葉地方法務局木更津支局からお借りした映像資料はどれも見ごたえがあり,どのクラスの生徒も熱心でしたが,特に「いじめ」を題材にしたDVDを視聴していたクラスは,全員が身を乗り出して見入っていて,興味・感心が強いことが伺えました。これらのことを通じ生徒たちが,互いの違いを認め合い,差別を許さない心をさらに強くしてくれることを願います。
         

にっこり 中1生の本校見学

国分寺台中学校の1年生15名が進路研究のため本校の見学に見えました。本校放送委員会が制作した学校紹介DVDを見てもらったあと,授業参観をしてもらい,その後に資料を使った説明をさせていただきました。来校する前は,中学校1年生なので幼い感じなのだろうと思っていましたが,立派に挨拶や質問ができ,感心しました。ぜひ本校を進路希望の候補に入れて欲しいと思いました。
     

出張・旅行 3年生の様子

センター試験も終わり,受験する大学への出願がピークになっています。いよいよ3年生は最後の試練のときを迎えています。昼間は天気がよくて気温も高いので,周囲はほんわか気分ですが,3年生は内心ピリピリしていることでしょう。健康面はもちろん,精神的にも落ち着いて受験に臨めるよう祈っています。写真の下段は,日曜日の2年生実力試験(2日目)の様子です。
      
  

会議・研修 高大連携講座の御案内

本校では,生徒が千葉大学を訪れて千葉大学の先生の講義を受講したり,逆に千葉大学の先生が本校にお見えになって講義をしてくださるという高大連携講座を実施しています。大学における高度な教育・研究に触れる機会を設けることを目的とし,4~6月の土曜日計7回開講します。参加は希望制ですが,参加した生徒によると,千葉大学では千葉東・千葉女子高校の生徒と一緒に講義を受けるので刺激を受けるし,大学のキャンパスはとても魅力的で,ぜひ千葉大に進学しようと思ったそうです。また,講義の内容が高校の学習範囲にとらわれない,かつ斬新な手法の講義なので,これが大学の授業なのかと,期待感が増したそうです。来年度の案内文書を24日(金)に生徒へ渡しましたので,保護者の皆様は御覧ください。今年度までは受講対象が新3年生だけでしたが,来年度からは新2・3年生を対象とします。
        

鉛筆 1・2年実力試験

1・2年生が全員受験する実力試験が今日行われました。土曜日だというのに650名の生徒が平日のように朝から登校する様子は,厳かな感じがします。生徒の中には,代休が欲しいという声もあります。大変だとは思いますが,各自の進路希望実現のため,頑張りましょう。2年生は明日も試験日です。また3年生は御存知のとおり,大学受験真っ最中です。一人だと苦しいかもしれないが,みんなで困難を乗り越えよう。受験は団体戦だ!
        

グループ PTA理事会

本日のPTA理事会は33名の理事の皆さんが出席して行われました。会計の中間報告,大学見学会等のPTA研修や県P連研修会等参加の報告などがあり,学校からは進路指導・教務・生徒指導の各部から現況報告をさせていただきました。また,前回理事会で,女子の夏服をウォッシャブルにできないかとの御意見があったので,試作品を製作して,見て触っていただき,御意見をいただきました。今後は校内で検討を進めていくことになります。さて,その後は各年次に分かれ,年次毎の生徒の様子を報告させていただき,御意見をいただきました。教員の視点では気付かないことも多々あるので,保護者の方の御意見は大変貴重です。今後の生徒指導や学校運営に活かしていきたいと思います。
     

グループ 3年生進路相談

3年生は,1月20日()にセンター試験自己採点の結果をデータリサーチに送りましたが,それを受けての合否判定予想が届いています。今後は,インターネット上の志望校判定システムを使うと,各大学・学部の傾斜配点に則ったA~Eの5段階合格可能性判定が出ます。ただし,出願はセンター試験の判定だけではなく,個別試験の配点・科目・出題傾向なども重要なので、担任や進路の先生と十分に相談する必要があります。進路室には約10台のパソコンを置いてありますが,志望校判定システムを使う生徒,相談する生徒で大賑わいです。出願する大学を早く決定し,センター試験から個別学力試験へ気持ちを切り替えましょう。まだまだ学力は伸びます。特に現役生は入試のその日まで伸びるそうですよ。
     

視聴覚 TVに出ます

J:COMチャンネルの『青春☆部活』という番組で,本校演劇部を取り上げていただけることになりました。これは,本校演劇部が11月に行われた県高校演劇中央発表会で各地域代表14校中第6位となる優良賞を受賞したことによるものです。演劇部の紹介とともに,学校の風景や歴史なども紹介されるので,ぜひご覧ください。放送は何度かありますが,最も早いのは2月17日(月)21:25からです。
    
    

汗・焦る 勝浦鳴海駅伝

11月19日(日)11時にスタートして標記の駅伝大会が開催されました。海と緑に囲まれた自然豊かな美しいリアス式海岸のコースを海風に吹かれながら走る駅伝で、浜勝浦橋(スタート)~ 松部漁港 ~ 守谷海岸 ~~ 興津海浜公園 ~ 興津漁港(折り返し) ~ 守谷海岸 ~松部漁港 ~ 勝浦水産事務所脇付近(ゴール)まで1区間約3kmを6区間18.3km6人でタスキを渡しました。その結果,男子が優勝,女子は4位に入りました。美しいコースを走り,成績もよかったので,最高の気分だったでしょうね。
     

虫眼鏡 センター自己採

3年生が1~3限を使ってセンター試験の自己採点をした結果を,進路指導部の先生が写真のようにチェックし,センターリサーチへ送りました。よい成績を収めた者,いくつか失敗してしまった者,様々ですが,これからは結果を基に冷静に出願先を決定していかねばなりません。一喜一憂している時間はありません。センター試験が終わったからこそ,担任や進路指導部の先生の重要なアドバイスや相談が必要です。健康に留意した上で,ぜひ担任の先生とよく相談してください。みんなで情報を寄せ合い,互いに鼓舞し合い,希望を叶えましょう。受験は団体戦です。
     

出張・旅行 修学旅行を振り返って 第4日 木更津へ帰る

(11月の修学旅行の様子をお伝えしています。今回で修学旅行の様子は完結です。)
旅の終わりはいつも寂しいもの。これから私たちに待っているのは,来年,3年生として迎える部活動の最後の大会や木高祭,そして受験。だんだんと苦しくなっていくのでしょうか。いや,苦しいことも悲しいこともこの修学旅行で培った友情で打ち破り,残りの高校生活を楽しむ位の気持ちでいきましょう。
  

にっこり 県民写真展に4名が入選

昨年度の県民写真展では3名の写真部員が入選しましたが,今年は4名が入選しました。入選したのは21R兼市奈摘さん,21R木村円香さん,24R蔭山亜希子さん,16R高屋敷日奈子さんです。写真部は地道に着々とレベルアップしているようで,ここでは解像度を下げて掲載していますが,実際の作品はさらに美しく興味を引くものです。
                         

 

まる 明日からセンター試験

本校生徒の受験会場は,女子が海浜幕張の県立保健医療大学,男子は市原市の帝京平成大学です。このところ天候には恵まれていますが,朝晩はやはり冷え込みます。体調を十分整え,また忘れものなどして焦らないよう十分に準備・確認をして,試験に臨んでほしいものです。もう,後輩の1・2年生や教職員ができることは,受験する3年生が無事実力を発揮できるよう祈ることのみになってしまいました。精一杯祈ってます。がんばれ!木高生
     

会議・研修 サイバー犯罪防止講演会

7限に1年生を対象とした「サイバー犯罪防止講演会」を開催しました。これは,高校生によるスマホやパソコンのネットトラブルが多発していること,また本校で毎月実施している生活実態調査において,今年の1年生はスマホを使う時間が前年度に比較して飛躍的に増大したことを考慮し,県警本部サイバー犯罪対策課の方に講演をお願いしたものです。サイバー犯罪の種類・スパムメールへの対処法・ワンクリック詐欺や架空請求・ネット上での誹謗中傷や脅迫被害などを題材に,パワーポイントを使ったわかりやすい講演で,生徒も聞き入っていました。軽い気持ちで書きこんだことが大きな騒ぎにつながる事件なども報道されているので,十分注意していきましょう。
        

急ぎ 高滝湖マラソン

1月11日(土)市原市で開催された高滝湖マラソンに,陸上部男女各5名が参加しました。男子39歳以下5Kmの部では後藤匠君が3位(参加人数139名),女子39歳以下5Kmの部では,田中恵さんが2位・大久保穂香さんが4位・林志保さんが6位(参加人数82名)に入賞しました。今後もいくつか大会があるので,ますますの活躍が期待されます。
        

会議・研修 化学の研究授業

2限に21Rで石井先生の研究授業がありました。石井先生は教職2年目の若手なので,2年でどれだけ授業力が増したのか見てみようと,先輩の先生が13名も参観しました。授業の題材は「ボルタ電池とダニエル電池」でしたが,予め基礎の図だけ書いておいた用紙を黒板に貼って板書を見やすくしたり,実際に代表生徒2名が教卓で簡単に実験をしたり,いろいろと「わかりやすい授業」にする工夫がされていました。生徒によると,教室でも実際に実験して見せてくれるので,印象が残り,よくわかるとのことでした。
        

出張・旅行 修学旅行を振り返って 第4日 ものづくり

(11月の修学旅行の様子をお伝えしています。)
クラス別で訪れた「体験王国むら咲むら」です。夜の語らいで睡眠不足になっているだろうと思いますが,修学旅行を満喫しようと頑張っています。若いうちは体力があっていいですね。
     

出張・旅行 修学旅行を振り返って 第4日 万座毛

(11月の修学旅行の様子をお伝えしています。)
クラス行動で訪れた万座毛です。「俺はお前と仲良くなるために修学旅行に来たんだ。」と男子同士で語っていました。いいなぁ,ホントにこの修学旅行が人生の良い思い出になってくれることを願いました。

     

学校 2年進路説明会

昨日の7限に第1体育館で2年生を対象に,進路指導部長の江沢先生を講師に進路説明会が開催されました。今月の18日(土)・19日(日)にはセンター試験がありますが,来年度のセンター試験や各大学の入試についての説明でした。外は冷たい雨が降っていて,寒い体育館でしたが,生徒はみな顔をあげて真剣に聞き入っていました。ぜひ,この説明会で得た情報と,またセンター試験直前の今の3年生のきりりとした顔つきを覚えておいて,来年度のこの時期を準備万全で迎えて欲しいものです。
        

会議・研修 道徳教育校内研修

本校は今年度,道徳教材活用推進校に指定されており,11月20日には1年生全クラスで,各担任が工夫した教材により授業公開を行いましたが,今日はその経験を1年生以外の先生たちにも共有してもらおうと,全職員参加の校内研修会を行いました。最初に「道徳」の狙いや授業展開の留意点,また導入までの流れなどをリーダーである道徳教育推進教師の先生が解説し,その後は3名の先生に授業公開をした感想や,今年度「道徳」の授業を実施してきて工夫した点や苦労したことなどを話していただきました。なにより今年の1年の先生たちはゼロからのスタートで大変でしたが,1年以外の先生たちからは「次年度以降は自分が授業を実施することになるが,その際の心構えや留意点が見えてきて,少し安心した。」と感想が聞こえてきました。
     

汗・焦る 元旦マラソン

1月5日付けの地元紙「新千葉新聞」に,木更津市恒例の市民元旦マラソンに出場した本校2年の弘中美典さんが10Kmの部・1年の池田彩夏さんが5Kmの部でそれぞれ優勝したと掲載されています。2人ともバスケットボール部の所属しており,日ごろの練習の成果が表れたものです。弘中さんは過去に4回優勝していて今回も狙っていたそうです。また,池田さんは今まで4位が最高だったので,優勝できてとても嬉しいと語っていました。2人へは記事をコピーしてあげましたが,残念ながら当日の写真がないため,ブログへの掲載は難しいなぁと思っていたところ,市役所の方から連絡があり,写真をいただくことができました。木更津市では,今年10月19日(日)開催の「ちばアクアラインマラソン2014」に向けて,この市民元旦マラソンを始め,様々な取組をしているそうです。ぜひ,地元の企業や住民の方々とともに本校もアクアラインマラソンが成功するよう盛り上げていきたいと思います。また,今日から体育の授業で持久走が始まりました。運動系の部活動で普段から練習している生徒は飛ばしていますが,女子はなんだか楽しくなさそうですねぇ。
           

出張・旅行 修学旅行を振り返って 第3日 夕食

(11月の修学旅行の様子をお伝えしています。)
昨日に引き続き,リザンシーパークホテル谷茶ベイに宿泊です。夕食では,高校生にこんな贅沢させてよいのでしょうかと心配になりました。中には,カップルで食事する生徒もいたり,野球部は普段お世話になっているマネージャーを中心にテーブルを囲んでいました。ちょっと大人の気分を味わえたのではないでしょうか。
  

今日から新年の授業が始まりました。本校は2学期制のため,始業式はなく,1・2年は3教科の課題テストを実施したあと,すぐに授業でした。また,3年生はいきなり授業が始まりましたが,センター試験が近づいていることもあり,授業に取り組む顔つきは真剣そのものでした。きっと冬休みも受験勉強を頑張ったことでしょう。体調を崩さないことを祈ります。

出張・旅行 修学旅行を振り返って 第3日 海

ホテルのプライベートビーチです。浜辺で遊ぶなんて小学生じゃあるまいし・・・なんて思っていたら大間違い。クラスメートと童心に返って本当に楽しい時間でした。(冬休み中は,11月の修学旅行の様子をお伝えしています。)
     

出張・旅行 修学旅行を振り返って 第3日 ものづくり

体験王国むら咲むらで,サーターアンダギーづくり・沖縄そば打ちなどを体験しました。さとうきびをローラーでつぶして,あんなに自然な甘い液体がでてくるとは驚きました。なんでも自分で作るとおいしさは倍増です。(冬休み中は,11月の修学旅行の様子をお伝えしています。)
     

出張・旅行 修学旅行を振り返って 第3日 班別行動出発

総合的な学習の時間で定めたテーマに従って,タクシーを使った班別学習がスタートです。タクシー乗り場には運転手さんは何十人もいて,まるで集団のお見合いのようでした。この運転手さんたちが非常に面倒見がよく,いろいろと解説もしてくださるので,別れ難く記念写真を取っている班が多数ありました。(冬休み中は,11月の修学旅行の様子をお伝えしています。)
     

昼 部活OBが大勢来校

例年,1月3日はOBが集まって旧交を温めながら,ゲームに興じる部活動が多くあります。今年もバスケットボール部・サッカー部などが活動していました。サッカー部は,OBも含めて100名位がグラウンドにいたため,めったに見ることのできない賑わいでした。練習ゲームでは,現役選手の脚力に圧倒されていましたが,随所に往年の実力が発揮される場面がありました。一方,バスケットボール部はOB・OGだけでなく保護者の方も参観にいらしていたので,体育館は立錐の余地もないほどでした。OGは現役時代さながらのウォーミングアップをしてゲームに臨み,現役相手に遜色ないプレーをしていました。
           

出張・旅行 修学旅行を振り返って 第2日 夕食

なんとホテル内に5か所もあるレストランから選択して食事ができます。日本料理・琉球料理の「七福」,カジュアルダイニング「ブルーラグーン」,飲茶&広東料理「マンダリンコート」,炭火焼肉「味楽亭」,バーベキューレストラン「アイビス」,食事の内容はどの程度なのかと思ったら,舌の肥えたグルメも満足できるレベルです。(冬休み中は,11月の修学旅行の様子をお伝えしています。)

     

出張・旅行 修学旅行を振り返って 第2日 海

新年 明けまして おめでとうございます
今年も どうぞよろしく お願いいたします

ブセナ海中公園でグラスボートに乗り,海の透明度,魚の多さに驚き,砂浜では,羽目をはずし過ぎて,波と戯れて濡れてしまいました。万座毛で撮った写真はとてもよい記念です。(冬休み中は,11月の修学旅行の様子をお伝えしています。)