地学
第48回全国高等学校文化祭での発表
2024年8月3日(土)~5日(月)
全国高等学校総合文化祭の自然科学部門が岐阜県の岐阜協立大学で開催されました。この大会は物理・化学・生物・地学の分野から各県の代表校が参加し、ポスター発表も各県の代表校1校が参加します。本校は研究分野の地学で参加しました。研究内容は「機械学習で地域をより安全に」という内容で、気象予測を機械学習を用いて実装していくことを考えています。非常に難しい内容だと思いますが、審査委員からのアドバイスや他校の生徒からの質問などで、より発展できることがわかりました。
4日(日)は巡検研修があり、金華山の散策と岐阜城を見学しました。地元の高校生のガイダンスのもと、岐阜の自然を学ぶことができました。他校の生徒との交流もすることができ、研究内容だけでなく、新しい体験をすることができて非常に充実した総合文化祭でした。
今後はこの経験を生かして、研究内容をさらに発展させていきたいと考えています。
SSH
●開発教材
新着
表示方法の変更
文字
背景
行間
検索ボックス
カウンタ
3
9
9
7
4
5
4
カウンタ数
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。