スーパーサイエンスハイスクール

探究KISARAZU-GⅠ_木更津市役所の講演会

2024年6月26日(水)
 木更津市役所・企画推進部の野村様より、グローバルからローカルの視点で、SDGsについて探究活動のヒントになるような講話をしていただきました。
 1年生はこれから、木更津への提言をSDGsについてテーマ設定をしていきます。ただ、木更津市(地域)が持つ課題とそれらにSDGsがどう関係しているのかはまだ理解していない状況です。生徒が様々な分野で課題研究ができるようにこの講演会を設けました。
 木更津市では、オーガニックなまちづくりを取り組んでおり、積極的にSDGsに関わる取り組みを実施しています。例えば、学校給食のお米の有機化に取り組んでいたり、キャッシュレス決済のアクアコインの導入などです。
この講演会内容を生かして、研究可能なテーマ設定をができるように期待しています。