スーパーサイエンスハイスクール
探究KISARAZU-GⅠ_木更津市役所の講演会
2024年6月26日(水)
木更津市役所・企画推進部の野村様より、グローバルからローカルの視点で、SDGsについて探究活動のヒントになるような講話をしていただきました。
1年生はこれから、木更津への提言をSDGsについてテーマ設定をしていきます。ただ、木更津市(地域)が持つ課題とそれらにSDGsがどう関係しているのかはまだ理解していない状況です。生徒が様々な分野で課題研究ができるようにこの講演会を設けました。
木更津市では、オーガニックなまちづくりを取り組んでおり、積極的にSDGsに関わる取り組みを実施しています。例えば、学校給食のお米の有機化に取り組んでいたり、キャッシュレス決済のアクアコインの導入などです。
この講演会内容を生かして、研究可能なテーマ設定をができるように期待しています。
SSH
●開発教材
新着
表示方法の変更
文字
背景
行間
検索ボックス
カウンタ
3
9
9
7
4
4
0
カウンタ数
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。