スーパーサイエンスハイスクール

KISARAZU開拓ラボ「学芸員の業務と博物館の役割」

2024年12月11日(水)
 SSHの活動である開拓ラボ講座として「学芸員の業務と博物館の役割」を開講しました。木更津市郷土博物館金のすず学芸員寺原氏を講師として迎え、木更津市郷土博物館についてや学芸員の役割について教えていただきました。特に印象的だったのは、市内の道標・道標を写真を撮って江戸時代の道の研究を行っているようで、調査研究をしていることでした。

 木更津高校の生徒はSSHの活動として自ら研究テーマを考える課題研究をしています。地元地域における研究で知らないことがたくさんあることに気づかされました。

 また、教育・普及として、木更津市のPR動画の作成や校外学習の対応、姉妹都市の学生の来訪時に案内など地域に根付いた活動をされていて、学芸員の役割は多岐にわたるのだと感じました。この講座で学んだことや感じたことを、課題研究だけでなくいろいろな活動に生かせるようにしていきたいと思います。