スーパーサイエンスハイスクール

探究KISARAZU-SⅠの活動

2024年12月18日(水)
 本日の探究KISARAZU-SⅠは、冬休み前最後の授業でした。物理・化学・生物・地学・数学の分野で分かれ、グループで簡単なミニ研究をしています。発表会が3月にありますが、冬休み明けはあまり授業がないため実験できる回数がありません。そのような限られた中で、いかに結果を出すことができるかは授業内の行動だけでなく、計画性やコミュニケーション力が必要となります。また、記録を毎回とることも大切になっており、研究の基礎を学習しています。
 写真は、上が化学の実験で、左上が酸化還元滴定をしている様子、右上が醤油を希釈している様子です。下は生物の実験で、自作の実験装置を使って、ダンゴムシに見られる行動について、先行研究と同様の結果が得られるかどうかを計測している様子です