木高の日々の様子
ストレッチ体操・リズム体操
今年もリズム体操の季節になりました。体育の授業で、音楽に合わせて木高オリジナルのストレッチ体操・リズム体操をしています。2・3年生は、昨年度までの経験からすんなり踊ることができたようですが、入学間もない1年生も授業を通してどんどん踊れるようになってきました。
この体操は、1982年からスタートし40年になりますが、当時本校保健体育科に在職されていた今関豊一先生(現東京国際大学教授)によって創作されたものです。先生の作成された資料を見ると、できあがった背景やこの体操の日常への取り入れ方などがよくわかります。55歳までの卒業生は、全員在学中に踊っていたことになるので、いつまでも皆さんの共通の話題になるといいと思います。
この体操は、1982年からスタートし40年になりますが、当時本校保健体育科に在職されていた今関豊一先生(現東京国際大学教授)によって創作されたものです。先生の作成された資料を見ると、できあがった背景やこの体操の日常への取り入れ方などがよくわかります。55歳までの卒業生は、全員在学中に踊っていたことになるので、いつまでも皆さんの共通の話題になるといいと思います。
SSH
●開発教材
新着
表示方法の変更
文字
背景
行間
検索ボックス
カウンタ
3
9
8
3
0
4
4
カウンタ数
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。