木高の日々の様子
新PTA会長に山口氏を選出 PTA総会・進路講演会
令和元年6月1日(土)に、PTA総会が開催されました。平成30年度の行事と決算の承認の後に、令和元年度の活動予定と予算案が承認されました。
その他の議題としては、契約が令和2年5月までとなっていて、1月の理事会において今後検討していくことが承認されていた普通教室の冷房設備について、次のような今後の予定が報告されました。
①令和2年3月中に更新のための工事を終える。なお、機器の撤去費や導入費は更新後のエネルギーサービス料金に含まれるので、別途費用の負担は発生しない。
②更新後のエネルギーサービス料金は、現行より5万円程度減額される。
さらに、「普通教室の空調のリース料金を県負担に切り替える」という方針を千葉県が示したことについて事務主幹から、「県が負担する金額が示された後に、機器更新実施後のリース料金等を考慮して、今年度分の返金額と来年度以降の徴収金額を決定したい」という提案があり承認されました。特別教室棟の分の負担などは残るものの、ある程度の減額となることが予想されます。
また、新しいPTA役員が承認され新会長には山口朋昭副会長が選出されました。また、阿部厚司会長の任期満了に伴い感謝状と記念品が贈呈されました。
総会に先立って開催された進路講演会では、『未来を考える進路選択と親の役割』と題して、株式会社ハナマルキャリア総合研究所代表の上田晶美氏が講演されました。
当日は200人以上の方が来校され、熱心に耳を傾けていました。
その他の議題としては、契約が令和2年5月までとなっていて、1月の理事会において今後検討していくことが承認されていた普通教室の冷房設備について、次のような今後の予定が報告されました。
①令和2年3月中に更新のための工事を終える。なお、機器の撤去費や導入費は更新後のエネルギーサービス料金に含まれるので、別途費用の負担は発生しない。
②更新後のエネルギーサービス料金は、現行より5万円程度減額される。
さらに、「普通教室の空調のリース料金を県負担に切り替える」という方針を千葉県が示したことについて事務主幹から、「県が負担する金額が示された後に、機器更新実施後のリース料金等を考慮して、今年度分の返金額と来年度以降の徴収金額を決定したい」という提案があり承認されました。特別教室棟の分の負担などは残るものの、ある程度の減額となることが予想されます。
また、新しいPTA役員が承認され新会長には山口朋昭副会長が選出されました。また、阿部厚司会長の任期満了に伴い感謝状と記念品が贈呈されました。
総会に先立って開催された進路講演会では、『未来を考える進路選択と親の役割』と題して、株式会社ハナマルキャリア総合研究所代表の上田晶美氏が講演されました。
当日は200人以上の方が来校され、熱心に耳を傾けていました。
SSH
●開発教材
新着
表示方法の変更
文字
背景
行間
検索ボックス
カウンタ
3
9
8
2
8
1
2
カウンタ数
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。