木高の日々の様子

会議・研修 1年進路説明会

7時間目に第1体育館で1年進路説明会があり進路担当の小川先生と進路指導部長の江沢先生から話が
ありました。内容は入学当初に実施したスタディーサポートと本校独自に実施している生活実態調査
の結果についてでした。

スタディーサポートには2つの内容があり,「学力リサーチ」は,現在までの国語・数学・英語の学
習内容がどれくらい身についているかを測ります。もう一方の「学習状況リサーチ」は,毎日の自宅
学習や授業への取り組みなどについてのアンケートです。気になったことは,学習以外の自宅での過
ごし方で“携帯電話を使っている”が昨年度の10.4%から36.9%に大きく増えたことだとのことでし
た。最近はラインが流行し,そのチェックに時間を取られるようです。

また,生活実態調査の平均睡眠時間では1年生が6時間,2年生が5時間48分,3年生は5時間37分と非常
に少ないことがわかりました。
ちょっとした空き時間に単語を覚えたり,意味調べをしたりするこまめな学習習慣が身に付くと学力
が伸びるという話は参考になったと思います。