木高の日々の様子
化学の研究授業
2限に21Rで石井先生の研究授業がありました。石井先生は教職2年目の若手なので,2年でどれだけ授業力が増したのか見てみようと,先輩の先生が13名も参観しました。授業の題材は「ボルタ電池とダニエル電池」でしたが,予め基礎の図だけ書いておいた用紙を黒板に貼って板書を見やすくしたり,実際に代表生徒2名が教卓で簡単に実験をしたり,いろいろと「わかりやすい授業」にする工夫がされていました。生徒によると,教室でも実際に実験して見せてくれるので,印象が残り,よくわかるとのことでした。
SSH
●開発教材
新着
表示方法の変更
文字
背景
行間
検索ボックス
カウンタ
3
9
8
2
9
4
2
カウンタ数
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。