木高の日々の様子
木二小でインターンシップ
将来教員をなりたいと考えている本校生徒18名が,6月24日(月)・26日(水)の二日間に渡り
木更津第二小学校の先生方の御厚意で,授業を見学させていただいたり,少し補助業務をさせていただ
いたり,貴重な体験をさせていただきました。
生徒に感想を聞いてみると「児童のみなさんはとても明るく,本当に楽しい。小学校の先生になりたい
と思っていたが,さらに思いを強くしました。」と語っていました。
本校では,千葉大学教育学部の教授・准教授が4月から6月までの土曜計7回各3時間の高大連携講座
を開講してくださり「教え方を教わる」ことを主題に学んだが,併せて小学校でのインターンシップで
実際に小学生と交流できることは,教師への道を実感できるとてもよい機会になっている。
木更津第二小学校の児童のみなさん,先生方,どうもありがとうございました。
木更津第二小学校の先生方の御厚意で,授業を見学させていただいたり,少し補助業務をさせていただ
いたり,貴重な体験をさせていただきました。
生徒に感想を聞いてみると「児童のみなさんはとても明るく,本当に楽しい。小学校の先生になりたい
と思っていたが,さらに思いを強くしました。」と語っていました。
本校では,千葉大学教育学部の教授・准教授が4月から6月までの土曜計7回各3時間の高大連携講座
を開講してくださり「教え方を教わる」ことを主題に学んだが,併せて小学校でのインターンシップで
実際に小学生と交流できることは,教師への道を実感できるとてもよい機会になっている。
木更津第二小学校の児童のみなさん,先生方,どうもありがとうございました。
SSH
●開発教材
新着
表示方法の変更
文字
背景
行間
検索ボックス
カウンタ
3
9
9
3
9
9
8
カウンタ数
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。